木村 恭子
フォローする

トピック一覧

3月15日

特許、取得後が正念場 アイデアと経済価値つなぐ社会を[有料会員限定]

15日 5:00

中国の国際特許出願数が初めて7万件を超え、4年連続で国別首位となったことが、最近話題になった。5万件超で3位の日本は、人口比…続き

3月1日

「D&I(多様性と包摂性)」どう推進[有料会員限定]

1日 2:00

大学が政府による人的投資の強化と歩調を合わせ、多様性(ダイバーシティー)と包摂性(インクルージョン)を尊重する教育活動を進め…続き

2月12日

アートは時代を映す鏡である[有料会員限定]

12日 0:00

「時代を映す鏡」は様々だ。その一つであるアート、特に美術界のジェンダー格差は日本社会と軌を一にする。
「いい奥さんになれるよ」…続き

1月30日

「自分の芯」を見定める イノカ社長の高倉葉太さん[有料会員限定]

30日 2:00

たかくら・ようた 兵庫県出身。「イノカ」はイノベートとアクアリウムを組み合わせた。商船三井とのモーリシャスでのサンゴ保護プロ…続き

1月11日

地元志向の追い風 地方大学の施策は[有料会員限定]

11日 2:00

新型コロナウイルスの感染拡大で、大都市圏以外に在住する受験生のなかには長距離移動を敬遠し、地元大学を志向する動きもみられる。…続き

1月5日

デザイン思考で政策づくり 美大留学した官僚の試行錯誤[有料会員限定]

5日 5:00

中央官庁で幹部候補とされる「キャリア官僚」が、米パーソンズ美術大学や英ロイヤル・カレッジ・オブ・アートといった海外の有名美術…続き

2022年12月26日

枠にとらわれず自分らしく 明治大学の牛尾奈緒美教授[有料会員限定]

26日 2:00

「既定の枠組みにとらわれず、自分らしく生きることができる能力やスキルを見つけて伸ばしてほしい」。元フジテレビのアナウンサーで…続き

2022年12月01日

女性の現代アーティストを応援 柏木式子さん[有料会員限定]

1日 5:00

女性作家だけの作品を所蔵・展示する米首都ワシントンの美術館「NMWA(ニムワ)」日本委員会の共同代表として、2024年の国際…続き

2022年11月23日

新潟大学日本酒学センター、海外にも普及の輪広げる[有料会員限定]

23日 2:00

新潟県は日本酒の酒蔵数が89と日本一で、出荷量も全国3位に入る日本有数の酒所だ。新潟大学と県、県酒造組合の3者連携をもとに設…続き

2022年11月02日

入試とキャリア形成、人づくりの進め方は 専門家に聞く[有料会員限定]

2日 2:00

大学が少子化や社会環境の変化に伴い、学生の育成方法を見直している。学生を迎える入試の「入り口」では総合型選抜(旧AO)を増や…続き

2022年10月24日

全力で道草を楽しむ LearnWizCEOの中條麟太郎さん[有料会員限定]

24日 2:00

ちゅうじょう・りんたろう 東京都出身。東京大学文学部4年。LearnWiz代表取締役CEO。2021年度の東大総長大賞を受賞…続き

2022年10月17日

夢は力なり ヘアメーキャップアーチストのEitaさん[有料会員限定]

17日 2:00

20代前半で渡仏しグローバルに活躍するヘアメーキャップアーティストのEitaさんは、夢を持ち続けることを力に変えてきた。「少…続き

2022年10月12日

心の健康、自然の力生かす 宮崎良文・千葉大学名誉教授[有料会員限定]

12日 2:00

みやざき・よしふみ 東京農工大修士。東京医科歯科大医学部助手(医学博士)、森林総合研究所チーム長、千葉大環境健康フィールド科…続き

2022年09月28日

大学生、社会課題に熱視線 ワクチンの知識を広げる[有料会員限定]

28日 2:00

所属する大学の枠を超え、医療や教育分野など社会のさまざまな課題解決に取り組む学生が目立っている。共通項は身近な経験から問題意…続き

2022年08月23日

コロナ禍で「肩こり」の損失コスト増 病欠よりも深刻[映像あり][有料会員限定]

23日 5:00

新型コロナウイルス禍が終わらないなか、首の不調や肩こりを訴える人が増えている。4人に3人が「肩こり」を訴えているとする調査結…続き

2022年04月18日

共同

日本の賃金、なぜ上がらないのか[有料会員限定]

18日 2:00

岸田文雄首相は「賃上げ」を政権の最重要課題の一つとして掲げている。本来は企業が収益などを勘案して判断すべき賃金の引き上げに対…続き

2022年04月14日

中條麟太郎さん アクティブラーニングをオンラインで[有料会員限定]

14日 5:00

活発な議論をオンラインで大規模に――。学習者自ら問いを立て、議論を深めながら主体的に学ぶアクティブラーニング(AL)向けのア…続き

2022年03月04日

「デザイン」で政策を変えよう 官僚と美大生がコラボ[有料会員限定]

4日 5:00

「政策過程が劣化している」「朝令暮改が多い」。新型コロナウイルス禍で行政に対して、こうした声を聞く。未曽有の事態とはいえ、日…続き

2022年02月23日

外見と内面の「美」を融合 山野美容芸術短期大学[有料会員限定]

23日 2:00

「美容界の指導者を育成したい」。山野美容芸術短期大学は、新日本髪を考案した美容家の草分けの故山野愛子さんが、東京都八王子市に…続き

2022年02月16日

日本の女性学長なぜ少ない 津田塾大学の高橋学長に聞く[有料会員限定]

16日 2:00

日本の大学の女性学長比率は、2021年に13.2%と過去最高になった。ただ、スウェーデンの4割超や米国の約3割と比べると見劣…続き

55件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ

編集委員