5月10日
10日 5:00
製造業を数年来、悩ませた品質不良問題の連鎖が建設業界に飛び火してきた。大成建設や三井住友建設といった有力ゼネコンが施工不良や…続き
4月1日
1日 5:00
東京都心の賃貸オフィス市場では数年に1回の頻度で新築ビルの開業ラッシュが起きる。不動産デベロッパーやゼネコン、金融をはじめ関…続き
3月14日
14日 4:00
バブル経済崩壊以降の日本経済の低迷期を「失われたX年」と表現し始めたのは1990年代半ば。嚆矢(こうし)は1995年12月1…続き
1月29日
29日 4:00
業界カルテルの摘発、競合事業者の顧客情報の不正閲覧――。大手電力会社のコンプライアンス(法令順守)感覚の欠如を象徴する出来事…続き
1月6日
6日 5:00
2023年、鉄道会社は経営戦略の大きな転換を迫られそうだ。業績回復は引き続き進むが、ポストコロナの事業環境はパンデミック(世…続き
2022年12月04日
4日 11:30
「セブン3000店 関電に乗り換え」。こんな見出しの記事が日経に掲載されたのは2018年4月下旬。セブン―イレブン・ジャパン…続き
2022年10月05日
5日 11:09更新
カリスマ経営者と仕事をするのは難しい。コンピューターグラフィックス(CG)アニメーション映画会社「ピクサー」の共同設立者、ア…続き
2022年08月25日
25日 5:00
東京海上ホールディングス(HD)が8月1日、2028年度に完成予定の新・本店ビル(東京・丸の内)の基本設計(デザイン概要)を…続き
2022年07月20日
20日 4:00
セイコーホールディングス(HD)の創業一族で、昨年末にHSホールディングス(旧沢田ホールディングス)を事実上傘下に収めた服部…続き
2022年07月10日
10日 5:00
頭打ちの国産材需要、戦後植樹の失敗、木材が世界的に不足する「ウッドショック」と円安による輸入材価格高騰――。八方塞がりの木材…続き
2022年05月22日
22日 11:30
過去の成功体験が大きいほど次なる改革の妨げになるという「イノベーションのジレンマ」を自著で説いたクレイトン・クリステンセン米…続き
2022年04月04日
4日 4:00
3月24日に開かれた臨時株主総会で会社2分割の経営側提案を否決された東芝。一方で、株式非公開化を主張した株主側提案も否決され…続き
2022年03月26日
26日 4:00
東芝、みずほフィナンシャルグループ、三菱電機――。危機的状況に直面した経営トップが、事実上の引責辞任に追い込まれる事例が相次…続き
2022年03月03日
3日 5:00
東芝が会社3分割の再建計画を2分割へ修正すると発表したのが2月7日。併せて、従来の3倍となる3000億円規模の株主還元方針も…続き
2022年01月22日

ロイター
22日 4:00
東芝がグループを3分割する計画を公表して2カ月。会社解体ともいえる再建案は危機的状況を如実に反映するが、大株主の投資ファンド…続き
2021年11月21日
21日 11:30
重電産業は国家と不可分の関係にある。自然界のエネルギーを機械の動力に変える装置は約150年間、世界の富の源泉となり、巨大メー…続き
2021年10月28日
28日 5:00
岸田文雄新内閣の目玉政策の1つである「経済安全保障」。専任閣僚の経済安全保障相が新設され、岸田首相は就任初日の4日の記者会見…続き
2021年08月24日
24日 5:00
今月8日に閉会した東京五輪。開催国・日本は過去最多の58個のメダルを獲得したものの、新型コロナウイルス禍での無観客開催が強く…続き
2021年07月28日
28日 2:00
「財界総本山」と呼ばれてきた日本経済団体連合会(経団連)の求心力が一段と低下している。前会長の中西宏明氏(6月27日に死去)…続き
2021年05月30日
30日 11:30
「経済界のことだけでなく、社会全体のことを考えて行動する経団連でありたい」。10日の経団連トップ人事の記者会見。次期会長(1…続き
編集委員