4月4日
4日 4:00
3月24日に開かれた臨時株主総会で会社2分割の経営側提案を否決された東芝。一方で、株式非公開化を主張した株主側提案も否決され…続き
3月26日

AP
26日 4:00
東芝、みずほフィナンシャルグループ、三菱電機――。危機的状況に直面した経営トップが、事実上の引責辞任に追い込まれる事例が相次…続き
3月3日
3日 5:00
東芝が会社3分割の再建計画を2分割へ修正すると発表したのが2月7日。併せて、従来の3倍となる3000億円規模の株主還元方針も…続き
1月22日

ロイター
22日 4:00
東芝がグループを3分割する計画を公表して2カ月。会社解体ともいえる再建案は危機的状況を如実に反映するが、大株主の投資ファンド…続き
2021年11月21日
21日 11:30
重電産業は国家と不可分の関係にある。自然界のエネルギーを機械の動力に変える装置は約150年間、世界の富の源泉となり、巨大メー…続き
2021年10月28日
28日 5:00
岸田文雄新内閣の目玉政策の1つである「経済安全保障」。専任閣僚の経済安全保障相が新設され、岸田首相は就任初日の4日の記者会見…続き
2021年08月24日
24日 5:00
今月8日に閉会した東京五輪。開催国・日本は過去最多の58個のメダルを獲得したものの、新型コロナウイルス禍での無観客開催が強く…続き
2021年07月28日
28日 2:00
「財界総本山」と呼ばれてきた日本経済団体連合会(経団連)の求心力が一段と低下している。前会長の中西宏明氏(6月27日に死去)…続き
2021年05月30日
30日 11:30
「経済界のことだけでなく、社会全体のことを考えて行動する経団連でありたい」。10日の経団連トップ人事の記者会見。次期会長(1…続き
2021年01月17日
17日 11:30
「衝撃的な出来事を利用する市場原理主義政策」をカナダ出身のジャーナリスト、ナオミ・クライン氏は「ショック・ドクトリン」と命名…続き
2020年10月31日

淡路夢舞台提供
31日 2:00
本社機能の一部を地方に移転する企業が増えているって聞いたわ。都心のオフィスを縮小・撤退する動きも出ているみたいよ。今後はどう…続き
2020年09月06日
6日 11:30
今年のアカデミー賞9部門にノミネートされた映画「アイリッシュマン」は1975年に起きた全米トラック運転手組合委員長ジミー・ホ…続き
2020年03月03日
3日 2:00
経営者に限らずチームリーダーやプロジェクトリーダーにとって組織をどうつくり、運営するかは常に大きな課題。投稿プラットフォーム…続き
2020年01月12日
12日 19:12
経営者のモラル感覚を疑われる出来事が相次いでいる。企業はコンプライアンス(法令順守)重視の旗印を掲げ、ガバナンス(統治)体制…続き
2019年10月19日

ロイター
19日 2:00
どこそこの都市が誘致に名乗りを上げたという統合型リゾート(IR)のニュースを最近聞くわ。「統合されたリゾート」ってどんなもの…続き
2019年09月02日
2日 2:00
これからの企業経営にIT(情報技術)投資が不可欠なのは言うまでもありません。とりわけAI(人工知能)は産業構造から働き方、人…続き
編集委員