レアアース(希土類)の価格が下がっている。自動車や省エネ家電用モーターなどの磁石に使われるレアアース「ネオジム」は8月上旬に…続き
ウクライナ危機はロシアに依存してきた欧州のエネルギー問題を露呈し、企業活動の脱炭素などを支援するESG投資に影響を与えている…続き
米ダウ工業株30種平均は10日、前日比500ドル超高と急反発して終えました。7月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが鈍化し、…続き
米バイオ医薬品会社のリズム・ファーマシューティカルズ株が上昇している。8日には一時24.44ドルと、2021年3月以来およそ…続き
世界の社債市場が落ち着きを取り戻している。国債に対する社債の上乗せ金利(スプレッド)は8日時点で、投資適格債、低格付け債(ハ…続き
日本国債の利回りが低下(債券価格は上昇)する中、利回りの再上昇にかけている海外投資家は想定以上に多いようだ。日本のインフレ率…続き
今後の相場展開を巡って、米国の債券と株式市場で見方が割れている。米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めを警戒して債券市場で…続き
プラチナ(白金)相場が上昇している。国際指標のニューヨーク先物は8日、一時1トロイオンス948.8ドルと1カ月半ぶり高値をつ…続き
米アップルやマイクロソフトなど巨大IT(情報技術)4社への資金流入が目立っている。景気悪化懸念が広がるなか、4社の2022年…続き
財務省が8日発表した7月の対外・対内証券売買契約によると、生命保険会社が海外の中長期債を1兆5622億円売り越した。売越額は…続き
建材を中心とする複合企業の米カーライル株が好調だ。7月27日の2022年4~6月期決算で増収増益を発表。8月5日の株価は決算…続き
投機筋がオーストラリアドル売りを進めている。米商品先物取引委員会(CFTC)の2日時点のデータによると、ヘッジファンドなど投…続き
欧州産小麦の価格が高止まりしている。天候不順で生産が落ち込んでいるほか、ウクライナ産の代替として新興国への輸出が増加している…続き
円安・ドル高の流れは再び強まるのか。米連邦準備理事会(FRB)の利上げ減速を先読みして一服していたが、FRBは根強いインフレ…続き
【ニューヨーク=宮本岳則】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏率いる米バークシャー・ハザウェイが6日発表した2022年4~6…続き
金融引き締めが、手数料や利息のかからない後払い型決済のバイ・ナウ・ペイ・レイター(BNPL)のビジネスモデルを揺さぶっている…続き
各国中銀の相次ぐ利上げで世界経済の先行きへの懸念が強まり、原油価格が下落している。5日の米原油先物は一時1バレル87㌦近辺ま…続き