20日午後の東京外国為替市場で、円相場が高止まりしている。14時時点では1ドル=133円28~31銭と前日17時時点と比べて…続き
日銀の黒田東彦総裁は8日の衆院財務金融委員会で、6日に家計の値上げ許容度が高まっていると発言したことについて「家計は苦渋の選…続き
金融機関が日銀に預ける当座預金のうち、マイナス金利が適用される残高が増えている。日銀の国債購入が膨らみ、直近の適用残高は初め…続き
金融庁は社会課題の解決に資金を振り向けるソーシャルボンド(社会貢献債)で、事業が具体的な効果をもたらしているか把握できる指標…続き
金融庁の金融審議会は23日、企業開示の見直しについて議論する作業部会を開き、報告書案をまとめた。企業の負担軽減を目的に四半期…続き
「為替相場の変動はやや急だ」――。日銀の黒田東彦総裁は5日、衆院財務金融委員会でこう発言した。2015年の発言では円安に歯止…続き
QUICK(東京・中央)傘下の指標算出会社、QUICKベンチマークス(同)は26日、ロンドン銀行間取引金利(LIBOR)の後…続き
企業が3カ月ごとに業績などを開示する「四半期開示」の見直しに向けた議論が始まる。木原誠二官房副長官は12日の記者会見で、「金…続き
日銀の黒田東彦総裁は6日、オンライン形式で開かれた日米財界人会議であいさつした。新型コロナウイルス禍からの回復局面にある日米…続き
東京きらぼしフィナンシャルグループが11日に発表した2021年4~6月期の連結決算は、純利益が前年同期比34倍の28億円だっ…続き
公正取引委員会が新規株式公開(IPO)した企業への調査に乗り出す背景には、上場手続きを担う証券会社の取引慣行を見直す狙いがあ…続き
日銀の雨宮正佳副総裁は21日のオンライン講演で、金融機関の気候変動対応の投融資を促す新しい資金供給制度に関し「個別の資源配分…続き
日銀の黒田東彦総裁は16日の金融政策決定会合後の記者会見で、国債買い入れ額を月間ベースで減額し、さらに、毎月末に発表していた…続き
日銀の黒田東彦総裁は16日の金融政策決定会合後の記者会見で、気候変動対応を支援するための資金供給の対象として、海外向け投融資…続き
日銀の黒田東彦総裁は16日の金融政策決定会合後の記者会見で、骨子案を示した気候変動対応支援の資金供給について、対象となる金融…続き
日銀の黒田東彦総裁は16日の金融政策決定会合後の記者会見で、国内景気の現状について、国内外での新型コロナウイルス感染の影響で…続き
日銀の黒田東彦総裁は18日、金融政策決定会合後の記者会見で、上場投資信託(ETF)買い入れについて「マーケットが不安定化した…続き