【COMEMOでご意見募集】ニッポンの製造業、再び輝くためには
GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム)に象徴されるソフトウエア企業と、ハードを作る製造業との垣根が低くなってきました。日本経済新聞は10日付朝刊「未踏に挑む」でパナソニックの津賀一宏社長に製造業の生き残る道についてインタビューしました。かつて世界を席巻した日本の製造業が世界で再び存在感を発揮する方法はあるのでしょうか。日経新聞の投稿プラットフォーム「COMEMO」で皆さんのご意見を募集中です。
いただいたご意見は紙面や電子版、「COMEMO」で紹介させていただくことがあります。
ご意見はこちらへご投稿ください。
ニッポンの製造業、再び輝くためには
2020年08月08日
8日 23:00
フランスは2019年に新法を制定し、利益以外の目標を達成する責任を負う「使命を果たす会社」を新たな会社形態に取り入れた。上場…続き
2020年02月08日
8日 23:00
資本主義が変化を迫られている。株主への利益を最優先する従来のやり方が格差を招いたと批判を浴び、世界の企業は社会や環境により配…続き
2020年01月05日
5日 2:00
グーグルやアップルなど米国の巨大IT(情報技術)企業が相次ぎ本格参入し、地殻変動が起きつつあるゲーム業界。近年は拡張現実(A…続き
2019年10月06日
6日 2:00
米シリコンバレーを代表するスタートアップ企業のひとつに民泊大手のエアビーアンドビーがある。2008年に創業し世界に市場を広げ…続き
2019年07月27日
27日 21:00
日本企業の多くがデジタル化の波に乗り遅れるなか、潮流の中心にいるソフトバンクグループ。26日には人工知能(AI)投資に専念す…続き
2019年05月19日
19日 2:00
米アマゾン・ドット・コムや中国アリババ集団などネット企業の急成長によって、世界の消費や経済が大きな転換期を迎えている。デジタ…続き
2019年04月21日
21日 2:00
動画共有サイト「ユーチューブ」は2005年にシリコンバレーで誕生した。06年に米グーグル傘下に入り世界規模で事業を拡大し、テ…続き
2019年04月07日
7日 2:00
人工知能(AI)やロボティクスで製造業のデジタル化が飛躍的に進む。ドイツ発の「インダストリー4.0」や「中国製造2025」な…続き
2019年02月10日
10日 0:00
かつて世界の消費者を魅了した日本の家電が色あせて久しい。デジタル化により家電のコモディティー(汎用品)化が進み、中国勢や韓国…続き
2018年12月02日
2日 0:00
既存産業を新たなものに置き換えていくディスラプター(破壊者)。映画やテレビの世界では米ネットフリックスがその代表例だ。インタ…続き
2018年11月11日
11日 0:00
日本でインターネットビジネスが始まって四半世紀。米グーグルなど巨大IT(情報技術)企業がデータを独占して膨張するなか、日本か…続き
2018年10月13日
13日 20:40
製造業で国を大きくした日本。人口減やグローバル化に加え、デジタル化の荒波が製造業のあり方を問う。日本メーカーは大量生産時代の…続き
2018年09月23日
23日 1:30
経済やビジネスの既成概念が壊れ始めている。デジタル化とグローバル化が国境の概念をなくしたのに続き、訪れているのは業界の枠組み…続き
連載企画