8/17
■バイオ産業に関わる企業や大学、研究機関などが有機的につながるコミュニティーづくりが関西で始まった。2022年4月、内閣府が…続き
8/16
関西では淡路島が名産地として知られるタマネギ。実は栽培のルーツは大阪・泉州にあった。明治初期に流行病に効くという俗説もあって…続き
8/15
メリメリメリッ。黒い革靴のソールをはがす音が静かな店内に響く。すり減ったヒールの交換、こびりついた古い接着剤のはぎ取り、乾い…続き
8/14
近畿大学が2021年4月に東大阪キャンパス(大阪府東大阪市)に開設した「ザ・ガレージ」は、地元企業と学生、教職員が共に製品や…続き
8/14
キュー・ゲームス(京都市)代表のディラン・カスバートさん(50)は英国生まれだが、京都で長年ゲーム作りを続けてきたプログラマ…続き
8/13
京都府出身のピアニスト、森本隼太が28日、大阪府の東大阪市文化創造館で開かれる関西フィルハーモニー管弦楽団の特別演奏会に出演…続き
8/13
戦前、旧宮内省から「帝室技芸員」として顕彰・保護された美術家や工芸家のうち、京都ゆかりの作家の日本画や陶磁器など約150点を…続き
8/13
世界遺産の法隆寺(奈良県斑鳩町)が新型コロナウイルス禍での収入減を補うため、インターネットで寄付を募るクラウドファンディング…続き
8/12
落語家の桂米団治が五代目を襲名し、15年目を迎える。小米朝時代と変わらず、父・桂米朝の印象はついて回るが近年、「偉大すぎる父…続き
8/12
メゾソプラノとビオラ、ピアノが組んだ「Trio MEZZO(トリオメッツォ)」のリサイタルを聴いた(8月2日、ザ・フェニック…続き
8/10
■深みのある歌声で、時に情熱的に、時にしとやかに、人物の心を表現する。大阪府東大阪市出身のソプラノ歌手の石橋栄実さん(48)…続き
8/9
かつて水運で栄え「水都」とも呼ばれる大阪。低地に広がる大都会というイメージが強いが、大阪市内には山が8つあるらしい。8月11…続き
8/8
がんの新たな治療法として期待を集めている粒子線治療。兵庫県立粒子線医療センター(兵庫県たつの市)は日本で唯一、2種類の粒子線…続き
8/7
「小学校では友達とボードゲームをして遊んでいるよ」「大学ではこんな勉強をしています」――。同志社大学の学生と小学生がノート交…続き
8/7
大阪・今里の住宅街を歩くと、輝くような白壁の建物が唐突に現れる。自らもアート作家であるMINAMI MIYAJIMAさん(2…続き
8/6
京都の大蔵流狂言師の茂山千五郎家による「納涼茂山狂言祭」が21日、大槻能楽堂(大阪市)で催される。ファンのリクエストで演目や…続き
8/6
イタリアの若手オペラ歌手3人組、イル・ヴォーロが10日、フェスティバルホール(大阪市)で公演を開く。3年ぶりの来日となり、持…続き
8/6
自宅を売って、3500万円で名器ストラディバリウスを買った――。昨年逝去した大阪出身のバイオリニスト、辻久子さんが残した逸話…続き

宝塚歌劇団提供
8/5
宝塚歌劇が世界で初めてミュージカル化した作品の3度目の上演だ。F・スコット・フィッツジェラルドの代表作が題材の月組公演「グレ…続き
8/5
アンドロイド(ヒト型ロボット)がオペラの舞台で、歌詞もメロディーも即興で作り出して歌う――。今までにない舞台芸術を目指し、大…続き
コラム