本社コメンテーター
金融・経済政策
金融ビジネスや金融政策、税制・財政をはじめとする経済政策、社会保障の現場を取材してきた。2010年からのロンドン駐在では欧州債務危機に揺れる政治や行政、人々の暮らしをのぞいた。編集委員を経て18年から現職。
ソーシャルアカウント:
-
1月3日
3日 12:00
一斉休校や緊急事態宣言という不穏な出来事が続いた2020年春ごろ、「経済はこれからさらにひどくなる」と先行きを危ぶむ声であふ…続き
2020年12月31日
31日 2:00
自分の体臭はどれほどなのか。大事な商談やデートを控えて気になる人は多いだろう。そんなニーズに応えようと、臭いを目に見える数値…続き
2020年11月24日
24日 2:00
情緒あふれる街並みや美しい山々の風景で知られる岐阜県北部の高山市が不名誉な形で脚光を浴びた。3年ぶりにマイナスとなった9月公…続き
2020年11月13日
13日 5:30
新型コロナウイルスの感染拡大で2021年は非常に不透明感が強い。日本の経済・政治はどう変化するのか。世界情勢の行方は。日本経…続き
2020年10月31日
31日 2:00
口座は日本の人口並みの1億2千万を数え、家計の預貯金の2割を抱えるゆうちょ銀行。その幹部たちが肝を冷やす出来事があったと聞い…続き
2020年10月03日
3日 2:00
新型コロナウイルスの感染拡大は痛ましい出来事だが、日本社会に前向きな変化ももたらした。会社員の働き方は最たるものだ。政府が4…続き
2020年08月27日
27日 2:00
直前になって東京発着を対象から外すなど、すったもんだの末に政府の国内旅行喚起策「Go To トラベル」キャンペーンが始まって…続き
2020年07月28日
28日 2:00
7月、記録的な豪雨に見舞われた熊本県人吉市の商工会議所の駐車場に、鹿児島銀行のATMを積んだ1台の小型車がやってきた。近隣の…続き
2020年06月30日
30日 2:00
消化薬や整腸薬が欲しいとき、自宅や職場の近くにあるコンビニエンスストアで買い求める人は多いだろう。薬局・薬店に限られていた売…続き
2020年06月04日
4日 5:44更新
250年以上続いた江戸時代の末期、行き詰まった藩政をいち早く改め、倒幕を推し進めたのが「薩長土肥」と呼ばれる西日本の有力藩だ…続き
2020年05月28日
28日 2:18更新
日本に古来伝わる「鵺(ぬえ)」という妖怪をご存じだろうか。頭は猿だが体はタヌキ、尻尾はヘビで手足は虎という生き物だ。怪しげな…続き
2020年04月30日
30日 2:00
本州と九州に挟まれた関門海峡にほど近い福岡県苅田町は、交通の便のよさを売り物に工場の集積で栄えた歴史をもつ。「50年近く前、…続き
2020年04月27日
27日 2:00
新型コロナウイルスが猛威を振るい、人々の暮らしや日常は様変わりした。世界の成長センターと期待される東南アジアの国々も例外では…続き
2020年03月21日
21日 2:00
およそ100年前、禁酒法時代のニューヨークを模した不思議な部屋が東京・渋谷駅そばのビルにある。当時の銀行のような赤じゅうたん…続き
2020年03月05日
5日 2:00
1万ドル(約100万円)で売れるシロナガスクジラが7万5千頭いると想像しよう。子どもが生まれ育つ自然の摂理をふまえ、年2千頭…続き
2020年02月24日

共同
24日 11:44
サウジアラビアの首都リヤドで23日閉幕した20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、世界経済の視界の悪さを印象づけ…続き
2020年02月20日
20日 2:00
コアラやカンガルーなど多くの野生動物が犠牲になったオーストラリアの森林火災は、痛ましい事件として世界中で話題になった。ただ、…続き
2020年02月10日
10日 2:00
おとそ気分が抜けきらない1月10日、東京・大手町のみずほフィナンシャルグループ(FG)本社に坂井辰史社長、藤原弘治みずほ銀行…続き
2020年02月04日
4日 2:00
かんぽ商品を不適切に売っていた問題を発端に、日本郵政グループのあきれるほどずさんな体質が浮き彫りになった。再建を託された増田…続き
2020年01月21日
21日 2:00
昨年暮れ、店主1人で切り盛りする都内の商店が「キャッシュレスで支払いのお客様に5%還元」のステッカーを張りだした。いきさつを…続き
本社コメンテーター