本社コメンテーター
金融・経済政策
金融ビジネスや金融政策、税制・財政をはじめとする経済政策、社会保障の現場を取材してきた。2010年からのロンドン駐在では欧州債務危機に揺れる政治や行政、人々の暮らしをのぞいた。編集委員を経て18年から現職。
ソーシャルアカウント:
-
2月15日
15日 2:00
日本が最近の国際会議や外交の舞台で「シツタカ」を唱え、中国をやんわりけん制するのはすっかり見慣れた光景になってきた。質の高い…続き
1月30日
30日 2:00
昨年9月の総選挙後の政権づくりが難航していた北欧スウェーデンで今月、ようやく新しい政府が発足した。反移民を主張して躍進したネ…続き
1月9日

ロイター
9日 2:00
世界を揺るがしたリーマン・ショックを受け、日米欧と新興国の20カ国・地域(G20)首脳会議(サミット)が創設された2008年…続き
1月1日
1日 2:00
安倍晋三首相が宰相の座に返り咲いた2012年12月に始まった日本の景気回復局面は今月、いよいよ戦後最長を更新すると期待されて…続き
2018年12月14日
14日 2:00
人気絵本シリーズ、アンパンマンの作者ゆかりの高知県香美市にある「やなせたかし記念館」の隣地に2018年7月、アンパンマンを題…続き
2018年11月23日
23日 2:00
女性専用シェアハウス「かぼちゃの馬車」への投資をめぐるトラブルに端を発したスルガ銀行の経営問題は、2018年4~9月期が1千…続き
2018年11月07日
7日 2:00
唐突に感じられたムニューシン米財務長官の発言も、米国内のルールを考えると不思議はなかった。インドネシアのバリ島で10月に開か…続き
2018年10月17日
17日 2:00
安倍晋三首相が15日の臨時閣議で、2019年10月に予定される消費税率の10%への引き上げに万全の対策をするよう指示した。過…続き
2018年09月28日
28日 2:00
2019年1月まで続くと戦後最長を更新する目下の景気回復は、12年末にスタートした安倍晋三政権の経済政策アベノミクスの光の部…続き
2018年09月07日
7日 2:00
今春世間を騒がせた財務省の公文書改ざん問題を受けて、麻生太郎財務相は閣僚給与を1年分返納する処分を自らに課した。与党幹部から…続き
2018年08月22日

本社
22日 2:00
2008年9月に米国でリーマン・ブラザーズが経営破綻してからもうすぐ10年になる。世界の金融市場は100年に1度ともいわれる…続き
2018年08月19日

AP
19日 2:24
通貨リラ急落を起点とした「トルコショック」が金融市場を襲い、新興国不安の連鎖を生んでいる。混乱に拍車をかけているのはグローバ…続き
2018年08月01日
1日 2:00
英国のサッチャー元首相が1980年代に取り組んだ金融大改革(ビッグバン)は、自由と競争を重んじる発想で外国の金融機関をロンド…続き
2018年07月13日
13日 2:00
医師が患者とじかに向かい合い五感で症状を診てこその診察だ、という発想からの転換が日本の医療の世界で少しずつ始まった。政府はパ…続き
2018年06月22日

AP
22日 2:00
アジア諸国が中国からの資金の援助に頼って港湾や鉄道などの社会インフラを整える計画を次々と軌道修正している。マレーシアは5月に…続き
2018年06月06日
6日 2:00
日本が焦土と化した1945年の終戦の前後に生まれた日本人は少ない。だから75歳を迎える人の数は2020~21年に急減する。7…続き
2018年05月31日
31日 15:13
日本経済新聞社は注目のニュースを解説するセミナー「日経緊急解説Live!」を開いた。上杉素直・本社コメンテーターが「試練の…続き
2018年05月16日
16日 2:00
5月の連休明けのある日、東京・港の愛宕グリーンヒルズ40階の一室に20人ほどが集まって定例の打ち合わせを開いていた。ベンチャ…続き
2018年05月02日
2日 2:00
米国の金融市場で4月24日、10年物国債利回りが2014年1月以来4年3カ月ぶりに3%台へ上がった(国債価格が下がった)。資…続き
2018年04月06日
6日 2:30
学校法人「森友学園」への国有地売却をめぐる決裁文書改ざんに揺れる財務省で2日、入省式が開かれた。式に臨んだ22人の新人キャリ…続き
本社コメンテーター