5:00
2022年夏のボーナス調査(4月19日時点、中間集計)では支給額が前年比6.10%増の78万1140円だった。4年ぶりに増加…続き
5:00
日本経済新聞社がまとめた2022年の賃金動向調査で定期昇給とベースアップ(ベア)と合わせた平均賃上げ率は、前年比0.48ポイ…続き
5月20日
20日 19:05
総務省が発表した4月の消費者物価指数は生鮮食品を除く総合指数で前年同月比2.1%上昇した。日銀が物価安定の目標とする2%を超…続き
5月19日
19日 5:21更新
韓国の大手企業の間で「賃上げドミノ」が起きている。サムスン電子の国内従業員11万人の2021年の平均年収は前年比13%増で1…続き
5月16日
16日 17:47
綜合警備保障(ALSOK)は2022年度、給与水準を一律に改善するベースアップ(ベア)を実施する。ベアは9年連続で、平均1.…続き
4月21日
21日 19:30
トヨタ自動車グループの労働組合でつくる全トヨタ労働組合連合会は21日、2022年春季労使交渉のグループ企業の回答状況をまとめ…続き
4月15日
15日 16:14
大成建設は2022年4月に入社した新入社員の初任給を、大卒は25万円、院卒は27万円と21年入社に比べて1万円引き上げる。初…続き
4月3日
3日 1:00
鹿島や大林組など建設各社で3%以上の賃上げの動きが広がっている。人手不足に悩む建設会社の事業環境に加えて、公共工事入札で4月…続き
3月30日
30日 19:38
三井倉庫ホールディングスは30日、2022年の春季労使交渉で、7年ぶりに基本給を底上げするベースアップ(ベア)を実施すること…続き
3月24日
24日 23:00
「共通の社会課題に向けて共闘しましょう」。春季労使交渉を控えた2021年末、経団連会長の十倉雅和はある会合で、同席した連合会…続き
3月23日
23日 23:00
「2021年の春季交渉は異例の年だったが、22年はアフターコロナの認識で臨んでほしい」。21年11月、都内ホテルで開かれたU…続き
3月22日
22日 23:00
「生涯賃金が低下するケースがあると職場から厳しい意見が出ている」。2月15日のNTT労働組合中央委員会、グループ各社の労組幹…続き
3月21日
21日 23:00
「早く実行へ移そう。もう4回目はいいんじゃないか」。3月9日のトヨタ自動車の2022年春季労使交渉の第3回協議の直前。第1回…続き
3月18日
18日 1:00
JR北海道は17日、2022年春季労使交渉で、21年ぶりに基本給を底上げするベースアップ(ベア)実施で第一組合にあたるJR北…続き
3月17日
17日 20:34
2022年の春季労使交渉で、非製造業でも前年を上回る賃上げ率の回答が相次ぐ。流通や外食、繊維などの労働組合が加盟するUAゼン…続き
17日 20:30
2022年の春季労使交渉で、九州企業も労働組合の要求への回答が本格化している。製造業は好調な業績を反映した回答が目立った。た…続き
17日 20:00
新しい賃金水準などを決める2022年春季労使交渉は17日までに、主要企業が労働組合の要求に一斉回答した。静岡県内のスズキやヤ…続き
17日 17:52
JR東日本は17日、2022年春季労使交渉で賃金水準を引き上げるベースアップ(ベア)を見送ると労働組合に回答した。ベアの見送…続き
17日 16:04
東京電力ホールディングスは17日、2022年の春季労使交渉で22年度の全社員の年収を21年度から据え置くことで合意した。据え…続き

代表撮影
17日 5:17更新
2022年の春季労使交渉は16日に集中回答日を迎えた。早期妥結していたトヨタ自動車など大手自動車に加え、日立製作所や東芝など…続き
話題のテーマ