2018年12月28日
28日 2:00
京都市の清水寺にほど近いアパートに賃料が要らない一室がある。月13万円の賃料に見合うモノとの物々交換で住人を受け入れる。デザ…続き
2018年12月27日
27日 2:00
ソフトウエア開発のサイボウズでは今、毎年恒例の重要な活動が山場を迎えている。12月決算期末にその年に稼いだ現金を関係者に全額…続き
2018年12月26日

ロイター
26日 2:00
「実現に向けた意欲が感じられない」。英蘭ロイヤル・ダッチ・シェルが5月に開いた株主総会。オランダ公務員総合年金基金(ABP)…続き
2018年12月25日
25日 2:00
米欧は大規模な金融緩和から脱却を目指し、米国に続き欧州も正常化に向かう。だが経済の先行きは不透明なうえ、利上げペースは鈍く、…続き
2018年08月31日

ロイター
31日 0:00
「交通問題を解決するよう求める声の強さに気付いたはずだ」。米サンフランシスコ市のアーロン・ペスキン監督委員は7月末、米ライド…続き
2018年08月30日
30日 0:03
「他に方法がなかったんだ」。後発薬世界大手、イスラエルのテバ・ファーマシューティカル・インダストリーズのコーレ・シュルツ最高…続き
30日 0:00
――米金融危機からまもなく10年ですが日欧は金融緩和を続けています。米国も利上げは進めていますが歴史的にはなお低金利です。
「…続き
30日 0:00
世界で繰り返されてきたM&A(合併・買収)。日本企業の海外買収の成功率は1~2割、海外企業同士でも5割とされ、その多くが失敗…続き
2018年08月29日

ロイター
29日 0:00
米国の時限爆弾――。米投資家のウォーレン・バフェット氏がこう呼んだ米国の年金問題が顕在化しつつある。舞台はトランプ大統領の支…続き
29日 0:00
「年金」と聞けば次に「改革」という言葉を連想するほどに「安心」からはほど遠くなりつつあるのが、今の世界の年金制度の姿だ。少子…続き
2018年08月28日
28日 0:01
4~6月期の実質経済成長率が前期比年率で4.1%(速報値)と4年ぶりの高さとなり、物価上昇率も目標の2%に達した米国。経済の…続き
2018年05月24日
24日 19:00
ハチマキ姿の男たちが社長室のイスや机を投げ飛ばす――。米ゼネラル・モーターズは2月以降、韓国法人に法的整理を迫った。その強硬…続き
2018年05月23日
23日 18:00
「中国のシリコンバレー」と呼ばれる広東省深圳。電気街の専門店ビルに入居するパソコン販売店が衣替えした。新たに売り出したのは仮…続き
2018年05月22日
22日 19:17
金融商品の中で「20世紀最大の発明の1つ」と呼ばれる上場投資信託(ETF)。誕生から30年足らずで542兆円もの巨大市場に成…続き
22日 19:00
海外ファンドなのに日本の約200人の投信ブロガーらが選ぶ「ファンド・オブ・ザ・イヤー」のランキング上位に毎年必ず入る常連がい…続き
2018年05月21日
21日 20:30
マネーは、市場を活用して経済を円滑に回していくガバナンス(統治)の役割を担っている。世界でお金があり余る今、マネーのガバナン…続き
21日 20:30
米アップルなどIT(情報技術)大手が影響力を増し、株式会社のありようすら変えはじめている。米国最大級の投資信託「フィデリティ…続き
2018年02月15日
15日 21:15
日銀はデジタル通貨の発行を検討すべきか。米連邦準備理事会(FRB)のエコノミストとしてイエレン前議長らのブレーンを務めた現ダ…続き
15日 21:15
スイス南西部、険しい山に挟まれたゴンド村。住民80人弱の寂れた村に2017年秋、ベンチャー企業の4人がやってきた。かつて金の…続き
2018年02月14日
14日 20:00
米シカゴで9日、複数の投資家が訴訟を起こした。商品投資顧問と呼ばれるヘッジファンド、LJMパートナーズの主要ファンドが、5日…続き
連載企画