6/3
消費税率10%への増税を決めた自民、公明、民主の3党合意から10年あまり。大型の財源論が再び政策論争の俎上(そじょう)にあが…続き
5/27
本格的な登山の経験はないが、関連のドキュメンタリーをよく見る。田中陽希さんの日本百名山の踏破に密着したNHKの「グレートトラ…続き
5/20
日本で選挙があると、翌朝の新聞にこんな分析がよく載る。自民党が勝利すると「保守地盤を手堅くまとめ……」、負けると「固めきれず…続き
5/13
4月末に訪れた静岡県の浜松市は、大勢の観光客でにぎわっていた。お目当てはもちろん、大河ドラマで脚光を浴びる徳川家康が築いた浜…続き
5/6
岸田文雄首相は4月下旬、来日した米南部フロリダ州のロン・デサンティス知事と面会した。「近隣には厄介な国が多いと聞いています」…続き
4/29
フランスのマクロン大統領は4月上旬の訪中時、台湾情勢を巡り「対米追従せず」とのメッセージを発して批判を浴びた。実はドイツにも…続き
4/22
中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席が3度も視察に訪れた場所がある。湖北省武漢市にある「光バレー(中国光谷)」だ。
光ファイ…続き
4/15
立憲民主党は11日、一人の政治家への処分と称賛が並ぶ異例のペーパーを公表した。衆院憲法審査会の毎週開催を「サルがやること」と…続き
4/8
都内にある駐日韓国文化院で開催中の李御寧(イ・オリョン)元韓国文化相とその著書「『縮み』志向の日本人」に関する展示会に足を運…続き
4/1
ソウルを横断する漢江に浮かぶ水上レストランに2022年末、報道陣が集まった。記者団を呼んだのはこの中華料理店の代表だ。中国が…続き
3/25
突然のようにみえる危機にも予兆はある。問題はその予兆になかなか気づけないことだ。仮に気づけたとしても、そこに隠された意図を読…続き
3/18
人類が初めて気球を軍事利用したのは200年以上前、フランス革命時の戦争とされる。革命に干渉するオーストリアを仏軍が気球で偵察…続き
3/11
増税できる政権には条件があるといわれる。①政権基盤が強い②財務省と連携できている③その年に選挙がない――の3つで、竹下登内閣…続き
3/4
韓国政府による元徴用工問題の解決策で、重要な役割を担う人物がいる。賠償判決を受けた日本企業に代わり、原告に判決金を支払う財団…続き
2/25
岸田文雄首相は昨年春ごろ「無策無敵内閣」と評された。難題に取り組まないから敵もいないという意味だ。支持率が急落した秋以降は、…続き
2/18
首相秘書官の発言をきっかけに、性的少数者(LGBT)への理解を促す法律づくりの検討を岸田文雄首相が自民党に指示した。不祥事に…続き
2/11
「みなさんの地域は子育てを理解してくださっている雰囲気があるのだと思う」。岸田文雄首相は4日、福井県坂井市で開いた子育て当事…続き
2/4
いま「2023年の主要な政治イベントを挙げて」と永田町で尋ねると、国会議員や秘書なら4年に1度の統一地方選と答える人も多い。…続き
1/28
ロシアのウクライナ侵攻は2月で1年を迎える。収束の兆しはみえない。岸田文雄首相は今月の米欧5カ国訪問で、ある首脳から「国内に…続き
1/21
中国のIT(情報技術)政策が大転換している。
中国共産党は2023年の経済運営方針の重点項目として「プラットフォーム企業の発展…続き
コラム