経済や安全保障面で米国の一極支配を打破しようとする中国の習近平政権の中枢で何が起きているのか。習国家主席による腐敗撲滅政策の狙いなどを的確に報じ、「ボーン・上田記念国際記者賞」を受賞した中沢克二・日本経済新聞編集委員(元中国総局長)が深掘りする。
6/29
17日、上海で進水した中国で3隻目の最新鋭空母は、大方の予想を覆して「福建」と命名された。なぜなのか。東北部の遼寧省大連で改…続き
6/22
誰もが認める親ロシア派で、次期中国外相の最有力候補だった外交官を外務省から放逐して降格――。筆頭外務次官、楽玉成の更迭が公に…続き
6/15
中国の国家主席の習近平(シー・ジンピン)とロシア大統領のプーチンが結託して日本に海と空から露骨に軍事的圧力をかける中ロ両軍の…続き
6/8
習近平(シー・ジンピン)は「永遠の領袖」――。中国共産党総書記の習に対して、終身制を連想させる「永遠」と、毛沢東の称号だった…続き
6/1
習近平(シー・ジンピン)政権による不動産、IT(情報技術) 業界への圧力が象徴する経済政策のミスと、新型コロナウイルスを封じ…続き
5/25
米大統領バイデンの訪韓、訪日、日米豪印による「Quad(クアッド)」首脳会議、インド太平洋経済枠組み(IPEF)立ち上げなど…続き
5/18
中国共産党内で首相の李克強(リー・クォーチャン)がここにきて突如、「復権」したことが大きな話題になっている。この9年余り、国…続き
4/27
習近平(シー・ジンピン)体制下の中国では外国人への監視が極めて厳しいうえ、新型コロナウイルス対策での入国規制も世界一ともいえ…続き
4/20
「私は破壊の激しい前部の小口径砲塔へ向かった。そこは見るも無残なありさまで、砲座という砲座はすべて修復不能なまで粉砕され………続き
4/13
「もし新型コロナウイルス対策に金メダルがあるなら、中国は必ずや、金メダルをもう1枚もらえる」。中国国家主席の習近平(シー・ジ…続き
4/6
わずか1カ月余り前のことである。ロシア大統領のプーチン(69)がウクライナへの軍事侵攻に踏み切った直後だというのに、中国の外…続き
3/30
中国・上海市の当局者が直前まであり得ないと明言していた事実上の都市封鎖が28日に突然、始まった。新型コロナウイルスのまん延防…続き
3/23
市民や子供が次々犠牲になるウクライナ情勢を巡って、中国国家主席の習近平(シー・ジンピン)は、なぜここまでロシア大統領、プーチ…続き
3/16
「中国は一刻も早く(ロシア大統領の)プーチンと手を切れ」。中国政府の政策アドバイザーといえる立場の学者が、ウクライナ情勢を巡…続き
3/9
中国首相の李克強(リー・クォーチャン)は11日、首相として最後の晴れ舞台になるであろう全国人民代表大会(全人代)後の内外記者…続き
3/2
「(ウクライナ東部を独立させた)ロシアは、無理に『偽満州国』をつくったかつての日本と同じだ。我々(中国の方針)はこのままで大…続き
2/16
華やかな北京冬季五輪の最中も、秋の共産党大会を見据えた中国の政治的な闘いに休憩はない。中国当局は11日、アリババ集団が本社を…続き
2/9
中国国家主席の習近平(シー・ジンピン)は、ロシア大統領のプーチンがあおるウクライナを巡る戦争の危機というプロパガンダにかなり…続き
2/2
ロシアからプーチンが出席した晴れがましい北京の国家体育場(通称・鳥の巣)での五輪開幕式のまさにその日、ロシア軍が戦闘を開始―…続き
1/28
中国共産党は昨秋の6中全会で40年ぶりの「歴史決議」を採択。今秋の党大会で習政権は異例の3期目入りを目指しますが、行く手には…続き
コラム