2019/8/27
パナソニックがトヨタ自動車との距離を急速に縮めている。両社は1月に車載電池、5月に住宅の事業を統合すると発表した。パナソニ…続き
2019/7/25
世界のメガファーマの向こうを張って「人類最後の敵」認知症への挑戦を続けているのがエーザイだ。3月に最も有望だった新薬の開発…続き
2019/4/18
世界の家庭用ゲーム市場をゼロから切り開いてきた任天堂。ヒット作品の有無で業績が乱高下する「ばくち経営」からの脱皮や集団指導…続き
2019/3/26
かつては病院で受け取れた薬を、外の調剤薬局で出すようになったのはいつのころからか。利用者から見れば二度手間のようなこの制度…続き
2019/1/21
トヨタ自動車と新日鉄住金。自動車のサプライチェーンを支える巨大企業の間に、かつてないすきま風が吹いている。自動車用の鉄の納…続き
2018/12/17
「うちの近所も閉店した」――。レンタルビデオ店「TSUTAYA」がアマゾンやネットフリックスの動画配信に押されている。TS…続き
2018/12/10
三菱マテリアル、神戸製鋼所、KYB、東洋ゴム工業――。昨年以降相次いだ企業の品質不正は、もう何が起きても驚かないところまで…続き
2018/12/3
来年10月に携帯電話事業に参入する楽天が、KDDI(au)と提携すると決めた。楽天は最初からKDDIの設備で全国サービスが…続き
2018/11/26
宅配最大手のヤマト運輸が値上げに踏み切って1年。業績はV字回復した。ユーザーが値上げを我慢しているのは、宅配便の急増で疲弊…続き
2018/11/19
10月最終週のLIXIL(リクシル)グループの突然の社長交代劇が波紋を広げている。創業家の潮田洋一郎氏(取締役会議長、64…続き
2018/11/12
自らのツイートで株価の変動を招き、証券当局からの訴追も受けた米テスラのイーロン・マスク氏。騒々しい夏は終わり、当局とは罰金…続き
2018/11/5
名門パイオニアが資金難に見舞われている。テレビや家庭用オーディオを捨て、カーナビでもつまずいた。最後に残った地図情報などの…続き
2018/10/29
売上高1兆円を超える製紙業界の2強に異変が起きている。首位の王子ホールディングスが製紙産業初の営業利益1000億円をねらう…続き
2018/10/15
台湾の鴻海精密工業から送り込まれたシャープの戴正呉会長兼社長(67)。2年でシャープの再建を軌道に乗せ、その姿を大胆に変え…続き
2018/10/1
がん特効薬と呼ばれる「オプジーボ」に続き新たな免疫療法「CAR-T(カーティー)細胞」が注目されている。特定の白血病患者の…続き
2018/9/10
社長の下には役員・管理職がいて、その他多くがヒラ社員――。日本に限らずヒエラルキー型の組織は企業の一般的な姿だ。そんな中、…続き
2018/9/3
起業家のゴールといわれてきた新規株式公開(IPO)。だが上場を追わないスタートアップが日本でも広がってきた。煩わしい上場審…続き
2018/8/20
毎年1000人の東大合格者を出す通信教育・学習塾のZ会。一部の優秀な受験生のみぞ知るというイメージが大きく変わろうとしてい…続き
2018/8/13
「トリツギ」――。耳にしたことはあっても、その実態はあまりポピュラーではない。取次会社は出版社から書店に本を運ぶだけでなく…続き
2018/8/8
新たなブランド「ZOZO」で、世界のファッションブランドに肩を並べようとするスタートトゥデイ社長、前沢友作(42)氏。連載…続き
コラム