防衛費の大幅増額と増税案の骨格を何とか示した首相の岸田文雄。政局の長期カレンダーを眺めると、2023年5月の主要7カ国首脳会…続き
野田佳彦元首相(立憲民主党最高顧問)が存在感を増してきた。「かたきのような政敵」だった安倍晋三元首相を国会演説で手厚く追悼。…続き
岸田文雄内閣の支持率が下げ止まらない。世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題や閣僚の進退を巡り、後手に回る対応の連続が響いて…続き
与野党は立憲民主党、日本維新の会などが今国会に共同提出した国会法改正案を巡る協議を始める。憲法53条は少数派の要求で内閣に臨…続き
10月25日、衆院本会議で野田佳彦元首相(立憲民主党最高顧問)が安倍晋三元首相への追悼演説をした。「かたきのような政敵」でも…続き
もうすぐ古川貞二郎元官房副長官(享年87)の四十九日を迎える。厚生事務次官を経て、首相官邸の実務の要で官僚機構のトップに立…続き
元首相の安倍晋三の国葬が終わり、喪に服してきた自民党の最大派閥・安倍派が後継体制を巡って動き出した。政治史を遡ると、199…続き
政権交代可能な政党政治のカギは何か。与野党は衆院選を軸に理念や政策を掲げて対決し、政権を競い合う。その大前提として国益など…続き
第2次岸田文雄改造内閣に世論の逆風が吹いてきた。首相の岸田の人事の狙いは2024年秋の自民党総裁選での再選を見据えた挙党体…続き
憲政史上最長の首相在任を果たした安倍晋三元首相。「安倍1強」の力の源泉は衆院解散権を都合よく行使し、政権選択の総選挙に勝ち…続き
参院選を勝ち切った首相の岸田文雄に「黄金の3年」は訪れるのか。元首相の安倍晋三の死去で自民党内は不安定化しかねず、2024…続き
経済界、学界、労働界などから有識者100人超が集まった令和国民会議(令和臨調)が発足した。平成時代に政治改革、地方分権改革…続き
岸田文雄首相は脱炭素社会を目指し、10年間で150兆円超の官民協調投資を急ぐ構想を表明した。民間の長期大型投資の呼び水とし…続き
日本を武力攻撃する国のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」。首相の岸田文雄は自民党の提言も受け、防衛力強化の一環として…続き
有権者が政権を選択する選挙は衆院選だ。今夏の参院選は昨秋の衆院選に勝った首相の岸田文雄への中間評価の機会だ。それにしても、…続き