モノやサービスの値段にまつわる「なぜ?」を様々な角度から掘り下げる連載。商品の種目ごとに細かく担当を受け持つ日経記者が、その担当の商品・サービスの値段の変化がなぜ起きたのか、日本だけでなく世界のトレンドまで鋭く切り込みます。
6/7
環境や人権に配慮したエシカル(倫理的)な素材を使った高価格の名刺が増えている。中には1枚で約30円するものもある。対面がまま…続き
5/24
男性用シェーバーの平均価格が上がっている。新型コロナウイルス禍前の2019年度と比べて1割強高い。コロナ禍の前後でヒゲそりを…続き
5/17
ペットブームが続く中、メダカ飼育の人気が広がっている。品種改良されたカラフルなメダカの価格は、オス・メスのペアで2000〜3…続き
5/10
クルーズ旅行の料金が、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べて3%高くなった。各社が設備やサービスの充実とともにコロナの検査キ…続き
4/26
小豆の卸値が値上がりしている。主力の北海道産では3月の流通価格が1年前に比べ15%上昇した。新型コロナウイルス禍が収束し贈答…続き
4/19
高級魚として知られるシマアジの取引価格が上昇している。東京都が発表する平均価格は3割上昇した。餌代高騰などで生産コストが上昇…続き
4/12
あらかじめ調理しやすいサイズに切ったカット野菜の単価が上がっている。家庭で料理する機会が増えた新型コロナウイルス下で便利さを…続き
4/5
口紅が値上がりしている。2月の平均単価は2021年の同月を2割近く上回った。新型コロナウイルス下で低迷した需要がイベントや行…続き
3/29
使い捨てコンタクトレンズの平均販売価格が5年で1割ほど上昇している。ウクライナ危機の影響で、一部製品の生産や輸送に支障が出て…続き
3/22
お菓子のおまけなどでもあるステッカーの人気が高まっている。インターネットオークションでの平均落札価格はこの4年で3割上昇した…続き
3/15
新型コロナウイルス禍を経て、ミドル層の女性転職者の初年度年収が1〜2割ほど上昇している。50代男性よりも上昇率が大きい。人手…続き
3/12
モノやサービスの値段にまつわる身近な話題から、経済のいまを分析するコラム「価格は語る」。新型コロナウイルスの流行で在宅時間が…続き
3/8
草野球などで使われるバットの価格が値上がりしている。大手メーカーの市販モデルの最高価格は約5万円と、20年前の2倍近くになっ…続き
3/1
洗濯で使う物干し用ハンガーの平均販売価格が上昇している。プラスチックといった原料の値上がりに加え、家事の効率化ができるタイプ…続き
2/22
食品自動販売機の価格が上がっている。パンやチーズといった本格的な食品を扱える機種が登場し、飲食店や小売店が新型コロナウイルス…続き
2/15
ビジネス書や小説を声優らが朗読した音声を聴いて楽しめるサービス「オーディオブック」の人気が高まっている。動画配信などとともに…続き
2/8
和牛と乳牛を掛け合わせた国産の「交雑牛」の価格が上がっている。交雑牛の枝肉卸値が直近、4カ月連続で前年を上回る。競合する米国…続き
2/1
サバ缶価格が上昇している。店頭価格の平均は前年に比べ2割ほど高い。2018〜19年ごろのブームを経て日常食として定着、長く水…続き
1/25
白い花の価格が高騰している。東京市場では白いバラやストックの卸値が前年を2〜4割上回り、他色の値上がり幅を上回る。白い花は婚…続き
1/18
ティッシュペーパーで外箱がなくフィルムで包装した「ソフトパック」の価格が底堅く推移している。国内で主流の箱ティッシュと比べ、…続き
コラム