原材料価格や物流費の高騰を受け、食品・サービスなど幅広い分野で値上げの動きが広がっています。最新の記事をまとめました。
燃料価格の高騰を受けて、東北電力など電力5社が申請していた電力料金の値上げ時期が6月以降に先送りされる見通しであることが分か…続き
経済産業省は4日、大手電力7社の家庭向け規制料金の値上げ幅を審査する専門会合を開いた。各社が液化天然ガス(LNG)など燃料価…続き
北海道電力は4日、経済産業省の電力・ガス取引監視等委員会の専門会合で、6月実施を目指す家庭向け電気料金の値上げに関する再算定…続き
経済産業省は3日、大手電力会社7社が国に申請していた家庭向け電気料金の値上げ幅を再算定した結果を発表した。7社のうち北陸電力…続き
2023年度も食品の値上げが続く見通しだ。帝国データバンクは31日、主要食品メーカー195社が4月に前年同月の4倍の5106…続き
食塩大手の伯方塩業(松山市)は3月31日、7月1日から主力の「伯方の塩」など39商品を値上げすると発表した。市販用は希望小売…続き
ホンダは31日、主力の軽自動車「N-BOX」などを値上げすると発表した。値上げ幅は最大2%で、4月21日に改定する。同社が仕…続き
スーパーでの日用品販売が落ち込んでいる。メーカーの値上げを受けてトイレ紙や文具など主要57品目の店頭価格は8割にあたる46品…続き
東京電力ホールディングスは30日、家庭向け規制料金の値上げ幅を再算定し、経済産業省に申請したと発表した。直近の燃料価格の下落…続き
和洋菓子大手シャトレーゼ(甲府市)は4月1日からケーキなどの一部商品を4〜20%程度値上げすると発表した。9月にかけて、全商…続き
使い捨てコンタクトレンズの平均販売価格が5年で1割ほど上昇している。ウクライナ危機の影響で、一部製品の生産や輸送に支障が出て…続き
ハウス食品は28日、チューブ入りわさびやコショウなど家庭用の香辛料製品349品を7月1日納品分から値上げすると発表した。値上…続き
国立の劇場にも値上げの波がやってきた。オペラやバレエ、現代演劇を上演する新国立劇場(東京・渋谷)が、2023年秋〜24年夏の…続き
京王電鉄は24日、井の頭線を含む全線の乗車運賃を10月から平均13.3%引き上げると発表した。切符の初乗り運賃は130円から…続き
昭和産業は23日、ハンバーグなどの原料の一部として使われる業務用の大豆たんぱく製品を4月1日納品分から値上げすると発表した。…続き