NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」をはじめ、キャッシュレス決済サービスとひもづいた銀行口座から不正に預金が引き出される被害が拡大しました。この問題に関する最新ニュースをまとめてお読みいただけます。
2020年09月18日
18日 19:50
肥後銀行は同行口座と接続できるビリングシステムのスマートフォン決済「PayB(ペイビー)」の新規口座登録と決済サービスを18…続き
18日 19:04
産官学でつくるキャッシュレス推進協議会と経済産業省は18日、キャッシュレス決済サービスにひもづいた銀行口座からの不正引き出し…続き
18日 10:31
スマートフォン決済のLINEペイは利用者が金融機関の口座と連携する際の本人確認を強化する。ゆうちょ銀などからの不正利用が問題…続き
18日 5:36更新
複数の電子決済サービスで銀行の預金が流出している問題で、不正の実態が明らかになってきた。SBI証券では不正なアクセスで986…続き
18日 4:00
スマートフォン決済サービスとひも付いた銀行口座から不正に預金が引き出される問題で、信用金庫で口座登録やチャージ(入金)の取り…続き
18日 2:00
■基礎知識■
電子的なデータのやり取りによって決済を行うサービス。レジにある読み取り端末にスマートフォン(スマホ)やカードをか…続き
2020年09月17日
17日 19:53
中国銀行は17日、同行口座と接続できるスマートフォン決済「LINEペイ」「メルペイ」「Jコインペイ」で、口座からのチャージ(…続き
17日 18:37
電子決済サービスとひも付いた銀行口座から不正に預金が引き出される被害が相次いでいることを受け、東北の地銀でも電子決済サービス…続き
17日 17:58
全国銀行協会の三毛兼承会長(三菱UFJ銀行頭取)は17日、記者会見した。菅義偉政権について「新型コロナウイルス禍で浮き彫りに…続き
17日 15:26
NTTドコモ(9437)は17日、同社の電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出しが見つかった問題で、17日0…続き
17日 5:17更新
キャッシュレス決済サービスとひもづいた銀行口座から不正に預金が引き出される被害が広がっている。NTTドコモに続き、PayPa…続き
17日 5:05更新
インターネット証券のSBI証券は16日、顧客の6口座から約9864万円が流出したと発表した。第三者が証券口座に不正にログイン…続き
2020年09月16日
16日 20:43
山陰合同銀行は16日、「PayPay」などの電子決済サービスの新規口座登録とチャージ(入金)を一時停止すると発表した。停止し…続き
16日 20:36
中国銀行は16日、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出し問題で、被害に遭った利用者に対して全…続き
16日 20:18
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出しが見つかった問題で、ドコモは16日、金融庁に経緯や再発…続き
16日 18:03
仙台銀行は16日、連携する全ての電子決済サービスを対象に、銀行口座をひも付ける新たな登録を停止すると発表した。NTTドコモの…続き
16日 16:23
NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正な引き出しが見つかった問題で、ドコモは16日、被害額が2678…続き
16日 16:20
北洋銀行は16日、ソフトバンクグループ傘下のスマートフォン決済「PayPay(ペイペイ)」やLINE傘下の「LINEペイ」な…続き
16日 15:32
NTTドコモ(9437)の電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出しが見つかった問題で、同社は16日、被害総額…続き
16日 15:10
新潟県内の地方銀行3行は16日、NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」などを使った預金の不正引き出し問題を受けた対応を…続き
話題のテーマ