2018年10月31日
31日 22:00
北海道電力が公表した電力需給見通しによれば、今冬の電力の安定供給には一定のメドがたった。同社は苫東厚真火力発電所(厚真町)の…続き
2018年10月30日
30日 22:30
北海道労働局が30日に発表した9月の道内の有効求人倍率は1.22倍で、集計開始以来で過去最高となった。前年同月を0.07ポイ…続き
2018年10月26日
26日 19:23
日本貿易振興機構(ジェトロ)北海道貿易情報センターは27日、アジアや北米などのミス・インターナショナルを札幌市内に招く。9月…続き
2018年10月24日
24日 22:30
北海道電力は2018年度冬季の道内の電力需給見通しを発表した。12~3月で最も電力利用が多いときの需要規模は525万キロワッ…続き
24日 22:30
JR北海道は11月、AIRDO(札幌市)を利用して道内を訪れた客向けに道東・道北方面の乗り放題切符を発売する。AIRDOの就…続き
24日 22:30
北洋銀行と北海道銀行は31日、日本政策投資銀行と共同でファンドを立ち上げる。総額は15億円。胆振東部地震からの復興を早め、企…続き
2018年10月23日
23日 1:00
9月6日に発生した胆振東部地震で、直後に発生した全道停電による損害を北海道電力に賠償請求しようとする企業の動きがくすぶってい…続き
2018年10月19日
19日 1:00
北海道内の旅行で宿泊費や交通費などを割り引く「北海道ふっこう割」の第2弾が18日から始まった。交通費を含む道内の旅行商品が最…続き
2018年10月18日
18日 11:52
胆振東部地震による全道停電で、道内酪農は生乳の廃棄や乳牛の体調不良など大きな打撃を受けた。そんな中、よつ葉乳業は工場に自家発…続き
2018年10月17日
17日 22:30
胆振東部地震による停電で、北海道内では機械による搾乳ができず乳房炎を発症する乳牛が急増した。帯広畜産大学(帯広市)の木田克弥…続き
17日 22:30
北海道経済産業局は17日に発表した10月の管内経済概況で、景気の総括判断を「持ち直しているが、足元に地震の影響がみられる」と…続き
2018年10月16日
16日 22:00
北海道で9月6日に発生した最大震度7の地震の影響もあり、観光庁がまとめた9月の訪日客数は5年8カ月ぶりの減少となった。観光関…続き
16日 11:54
9月の訪日客数が前年同月比で減少に転じたことが分かった。マイナスは2013年1月以来、5年8カ月ぶり。台風21号による関西国…続き
2018年10月15日
15日 20:30
北海道で震度7を観測した地震により一時は道内全域で停電したことを巡り、北海道電力は15日、再発防止策を検討する独自の社内検証…続き
2018年10月14日
14日 12:00
北海道で9月6日に発生した最大震度7の地震。その後に起きた全道停電「ブラックアウト」は道内企業に1000億円以上の損失をもた…続き
2018年10月12日
12日 22:00
胆振東部地震と全道停電の影響でアークスと北雄ラッキーの2社が相次ぎ特別損失を計上する。商品の破損・廃棄や店舗の一部損傷などが…続き
12日 1:00
9月6日に発生した胆振東部地震で全道停電、ブラックアウトに見舞われた北海道。電気がほとんど使えないなか、道民の生活を支えたの…続き
2018年10月11日
11日 22:00
北海道ガスは11日、石狩湾新港に新設した液化天然ガス(LNG)火力発電所の営業運転を始めた。総事業費は約100億円で、出力は…続き
2018年10月10日
10日 22:00
北海道議会の第3回定例会は10日、一般会計で総額214億円の2018年度補正予算案や条例改正案などを可決し、閉会した。震度7…続き
10日 22:00
北海道電力の真弓明彦社長は10日、札幌市内で高橋はるみ道知事と面会した。真弓社長は9月6日の地震直後、道内全域で大規模な停電…続き
話題のテーマ