原材料価格や物流費の高騰を受け、食品・サービスなど幅広い分野で値上げの動きが広がっています。最新の記事をまとめました。
大手電力7社が6月から家庭向け電気料金を引き上げるなか、中部電力は値上げ申請を見送った。同じく値上げしない関西電力や九州電力…続き
誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。定番のワンランク上の価格帯を狙う「プレミアム化」の機運…続き
はごろもフーズは7月1日出荷分から包装米飯「パパッとライス」シリーズ計17品を値上げする。容器代や物流費の高騰が原因。同社は…続き
燃料価格の高騰に伴う家庭向け電力料金の値上げ幅が16日決着した。夏の需要期を控え、家計の負担は重くなる。政府の激変緩和の補助…続き
北海道電力は16日、1月に経済産業省に申請していた家庭向け規制料金の値上げについて、補正申請を行ったと発表した。経産省による…続き
東京電力ホールディングスなど電力大手7社は16日、6月1日から家庭向け電気料金を値上げすると発表した。経済産業省によると、標…続き
四国電力は16日、国に申請中だった規制料金の引き上げを6月1日に実施すると発表した。同日付で政府の了承を得たことを受けた対応…続き
政府は16日、「物価問題に関する関係閣僚会議」を開き、電力大手7社が申請していた家庭向け電気料金の値上げ幅を確定する査定方針…続き
経済産業省は電力大手7社の家庭向け電気料金の値上げ申請を巡り、6月1日からの改定を認める。16日に物価問題に関する関係閣僚会…続き
雪印メグミルクは15日、牛乳やチーズなど94品目を値上げすると発表した。チーズやスキムミルクなど20品目を7月1日から、牛乳…続き
アンデルセングループでパン製造のタカキベーカリー(広島市)は15日、食事用パンやサンドイッチなどを値上げすると発表した。7月…続き
JR四国が20日、消費増税に伴う改定以外では27年ぶりに料金を引き上げる。JRでは3〜4月の本州3社に続く値上げだが、増収分…続き
経済産業省は電力大手7社の家庭向け電気料金の値上げ申請を巡り、6月からの料金改定を認める方向で調整する。値上げ前の消費者庁と…続き
開幕から30周年を迎えるサッカーJリーグ。今年2月に全席で声を出しての応援が可能になり、3月からはマスクの着用も任意となった…続き
食品メーカーが値上げの浸透に苦戦している。消費財メーカーを対象に日経MJが3〜4月に実施した価格動向調査では、店頭価格につい…続き
東映は12日、6月16日から一部の映画鑑賞料金を値上げすると発表した。一般料金は1900円から2000円になる。シニア料金、…続き