17日、首相官邸4階の応接室で首相、安倍晋三と初めて向き合った沖縄県知事、翁長雄志。「沖縄は自ら基地を提供したことは一度もな…続き
統一地方選の前半戦は、日経平均株価が15年ぶりに一時2万円の大台に乗せ、賃上げも地方への波及が期待され始めたタイミングで投開…続き
4月9日朝、都内のホテルに続々と黒塗りの車が到着した。3年ぶりに再開した議会交流で来日した中国の全国人民代表大会(全人代)代…続き
4年に一度の統一地方選が始まった。安倍晋三首相(自民党総裁)は地方創生を政権の柱に位置づけ、野党第1党の民主党も先の党大会で…続き
9月の自民党総裁選をめぐって首相、安倍晋三が無風で再選されるとの見方が党内で広がっている。初の女性宰相の有力候補の一人として…続き
衆院当選13回で78歳のベテラン、無所属の亀井静香が地方活性化を旗印に、盛んに与野党議員を集めている。地方の意見を吸い上げて…続き
西川公也前農相が23日、自らの政治資金問題で辞任した。安倍晋三首相はこの日、国会審議での自らのやじと答弁について一部を訂正す…続き
衆院予算委員会で2015年度予算案を巡る実質審議が始まった。初日の19日、民主党質問のトップバッターに立ったのは代表、岡田克…続き
「不戦敗」のそしりは免れないだろう。民主党が26日から始まる通常国会で、首相の安倍晋三による所信表明演説を求めなかった件であ…続き
民主党は新しい党代表に岡田克也氏を選んだ。過去と決別する「変化」を訴えた細野豪志氏と、「オール民主党」による原点回帰を掲げた岡田氏の決戦は…続き
「実は自民党に戻りたいと思う。向こうがどうするかは分からないが」。次世代の党の両院議員総会長、園田博之は周囲にこう漏らす。慰…続き
来年1月7日告示、18日投開票の民主党代表選の構図がほぼ固まってきた。代表代行の岡田克也と元幹事長の細野豪志の事実上の一騎打…続き
衆院選の大勝を受け第97代首相に選出された安倍晋三首相(自民党総裁)にとって、24日の第3次内閣の発足は「安倍1強」ぶりを改…続き
今回の衆院選で、議席の増減は別として「勝ち組」は自民、公明、共産の3党だった。民主、維新、社民の3党は現状維持の範囲に入るだろう。「負け組」は次世代、生活の2党だった。…続き
衆院選で維新の党は、事前の情勢調査の惨敗予想を覆し、1議席減にとどまった。とはいえ「発祥の地」である大阪では19選挙区のうち…続き
維新の党の共同代表である橋下徹と江田憲司は29日午前、大阪府池田市の商店街の一角で、街宣車の上に並び立った。聴衆から質問を受…続き
首相、安倍晋三が21日の衆院解散を言明し、与野党が一気に選挙準備に走り出した。12月14日の投開票は野党にとって予想外に早く…続き
永田町で吹き荒れる解散風。来年1月の通常国会冒頭までに衆院解散・総選挙ありうべし、というシナリオは一部ではささやかれていたと…続き
2012年12月の第2次安倍政権発足以来、初となる日中首脳会談が実現した。お膳立てを買って出たのは首相、安倍晋三との関係があ…続き