基本情報
法人種別
株式会社
代表者氏名
小早川 智明
設立年月日
1951年4月30日
従業員数
8291人
会社ホームページ
資本金
1兆4009億7500万円
本社所在地
東京都千代田区内幸町1-1-3
登記住所
東京都千代田区内幸町1丁目1番3号
決算月
3月
企業概要
電気事業
業種
主として管理事務を行う本社等
主として電気業の事業所を統括する本社等として,自企業の経営を推進するための組織全体の管理統括業務,人事・人材育成,総務,財務・経理,法務,知的財産管理,企画,広報・宣伝,調査・研究開発,生産・プロジェクト管理,不動産管理,情報システム管理,保有資機材の管理,仕入・原材料購入,役務・資材調達等の現業以外の業務を行う事業所をいう。
ニュース記事検索
すべて
事業戦略
出資・提携
業績・財務
経営管理
- 電力4社、7月の電気料金上げ 東京電力など11カ月連続日経電子版で読む
...東京電力ホールディングス(HD)など4社が値上げする。新たに九州電力が価格転嫁の上限に達し、計7社で自己負担が発生する。 7月の電気料金は22年2〜4月に輸入した平均燃料価格...
2022年5月27日日本経済新聞電子版 - 豊田通商、国内風力最大手を完全子会社化 1850億円で
... 豊田通商は26日、子会社で国内風力最大手ユーラスエナジーホールディングスを完全子会社化すると発表した。ユーラスエナジーには豊田通商が6割、東京電力ホールディングス(HD)...
2022年5月26日日本経済新聞 朝刊 - 豊田通商、国内風力最大手を完全子会社化 1850億円で日経電子版で読む
... 豊田通商は26日、子会社で国内風力最大手のユーラスエナジーホールディングスを完全子会社化すると発表した。ユーラスエナジーには豊田通商が6割、東京電力ホールディングス(HD...
2022年5月26日日本経済新聞電子版
業績・財務
有価証券報告書(最新10件)
- アグロカネショウ 四半期報告書-第64期第1四半期(令和4年1月1日-令和4年3月31日)2022年5月12日四半期報告書
- イメージワン 四半期報告書-第39期第2四半期(令和4年1月1日-令和4年3月31日)2022年5月12日四半期報告書
- 東京電力リニューアブルパワー 臨時報告書 代表取締役の異動2022年4月3日臨時報告書
公示記録
政府調達
グリーンイノベーション基金事業/燃料アンモニアサプライチェーンの構築アンモニア供給コストの低減アンモニア製造新触媒の開発・実証/燃料アンモニアサプライチェーン構築に係るアンモニア製造新触媒の開発・技術実証
受注日 : 2022年2月21日
金額 : 2億8231万1800円
府省 : 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
連名 : -
原子力施設内事務室利用契約
受注日 : 2021年3月31日
金額 : 107万9799円
府省 : 資源エネルギー庁
連名 : -
次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究/洋上風力発電等技術研究開発/次世代浮体式洋上風力発電システム実証研究(浮体式洋上風力発電低コスト化技術開発)/浮体式洋上風力発電低コスト化技術開発調査研究(大型スパー浮体)
受注日 : 2020年10月29日
金額 : 1億6764万8800円
府省 : 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
連名 : -
表彰
女性の活躍推進企業
年月日 : -
対象 : -
部門 : -
府省 : 厚生労働省
次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定
年月日 : -
対象 : -
部門 : 2009年
府省 : 厚生労働省
両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表
年月日 : -
対象 : -
部門 : -
府省 : 厚生労働省
届出・認定
PRTR
認定日 : -
対象 : 電気業
部門 : 経済産業大臣
有効期限 : -
府省 : 経済産業省
PRTR
認定日 : -
対象 : 電気業
部門 : 経済産業大臣
有効期限 : -
府省 : 経済産業省
物品の製造:
物品の販売:A
役務の提供等:A
認定日 : -
対象 : -
部門 : -
有効期限 : -
府省 : 総務省
補助金
令和元年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業費補助金(大洋州諸国における太陽光関連ビジネス実施可能性調査事業)
認定日 : 2019年9月25日
金額 : 1001万1030円
対象 : -
府省 : 資源エネルギー庁
備考 : 連名契約
平成30年度環境保全施設整備費補助金
認定日 : 2018年4月27日
金額 : 1350万円
対象 : -
府省 : 環境省
備考 : -
産業技術研究開発委託費
認定日 : 2009年1月1日
金額 : -
対象 : 本事業では特に取扱量が多い築地市場にて、系統電力供給施設(CO2削減量計算可能)を新設し電力を利用するトラックの荷室冷凍機及び運転室空調を行う空調装置に電力供給することでアイドリングストップを実現し、環境負荷とCO2の削減を図るとともに、運転手の労働環境改善を実現することを目的とした低炭素社会に向けた技術を実証する。
府省 : 経済産業省
備考 : -
※公示記録情報はジービズインフォの法人活動情報から取得しています。
関連するビジネステーマ
東京電力ホールディングス株式会社の企業情報を購入する
新聞・雑誌、企業情報、業界レポート、人物情報、海外情報
750を超える情報源をワンストップで検索・収集できるWebサービス
約10,000社に利用されている国内最大級のデータベース
日経テレコンのアカウントをお持ちの方はこちら750を超える情報源をワンストップで検索・収集できるWebサービス
約10,000社に利用されている国内最大級のデータベース