2021年1月下旬、iPhoneユーザーの間で突然「Clubhouse(クラブハウス)」というアプリがはやりだした。「音声…続き
スマートフォンの「実質1円」が帰ってきた。しかも高速通信規格「5G」に対応した最新スマホだ。
ソフトバンクは、中国メーカー小…続き
自動車メーカーが「DevOps(デブオプス)」と呼ばれるソフトウエア開発手法に力を入れている。「トヨタ生産方式のソフト版」…続き
環境省は再生可能エネルギーで全電力をまかなうデータセンターの普及に乗り出す。人工知能(AI)を活用し、太陽光やバイオマスで…続き
業務用の仮想現実(VR)サービスを手がけるシナモン(東京・品川)は、VR空間で展示会や研修を開催できる機能を開発し、2月中…続き
「おいしいマグロが食べたい」。マグロ好きにとって、永遠のテーマがこれだろう。「高ければおいしい」とは限らないし、スーパーの…続き
【ロンドン=佐竹実】スウェーデンの通信機器大手エリクソンのボリエ・エクホルム最高経営責任者(CEO)は29日、同国が中国の…続き
ドローン開発の自律制御システム研究所(ACSL)と、ドローン用ソフト開発のブルーイノベーションは、ドローンで工場を点検する…続き
ついに日本でも米アップルの「Apple Watch」で心電図をとれるようになった。1月27日に配信されたOSのアップデート…続き
前橋市は27日、2月に実施する自動運転バスの実験概要を発表した。車内のカメラと顔認証の技術を使って、事前登録した住民を「顔…続き
KDDIが提供する新電力サービス「auでんき」のスマートフォンアプリで25日、一部の地域で電力使用量と電気料金が誤って表示…続き
格安スマホサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)が悲鳴を上げ始めた。理由は3キャリアによる相次ぐオンライン専用…続き
■不整脈の一種、心房細動の兆候を検出するのに役立つ
■米国では2018年に提供開始。日本でも承認された
■Watchに活動量計…続き
ライブ配信プラットフォーム「SHOWROOM(ショールーム)」を運営するSHOWROOM(東京・港)。著名人・芸能人だけで…続き
NECパーソナルコンピュータは19日、個人向けノートパソコンの春モデルを21日以降順次発売すると発表した。ビジネスパーソン…続き
地方の交通機関で、「Suica(スイカ)」などの交通系ICカードに代わる非接触キャッシュレス決済手段がじわり広がっている。…続き
クレジットカード大手のジェーシービー(JCB)は、あらゆるモノがネットにつながる「IoT」向けの決済システムを開発する。通…続き
KDDIは、NTTドコモの「ahamo」に対抗するオンライン専用の料金プラン「povo(ポヴォ)」を発表した。20ギガ(ギ…続き