アウトレットで遊ぼうぜ 20代男性「何度も通う」 日経MJ 静岡 小売り・外食 7月2日 アウトレットモールの利用が新型コロナウイルス禍の前と比べて変化している。モールに行く回数や使う金額を増やしている人が20代を中心に目立つ。スポーツ施設やレジャー関連のサービスなどが増えてきており、富士山を遊覧できるヘリコプターのサービスからフットサルコートまで登場。買い物だけでは飽き足らない20代男性を中心に支持が広がっている。 「屋外の開放的な空間でお得に服や靴などが買えるのがアウトレットの魅 アウトレットで遊ぼうぜ 20代男性「何度も通う」
福岡は感染症流行、熊本はバス到着予定 データで把握 データで読む地域再生 新型コロナ 熊本 沖縄 長崎 佐賀 大分 宮崎 鹿児島 九州・沖縄 ネット・IT 7月1日 自治体などが持つデータを二次利用が可能な形で提供する「オープンデータ」は、九州・沖縄でも少しずつ広がっている。福岡県では自治体が持つ感染症の報告情報を地図上に示すアプリの運用が始まっているほか、熊本県ではバスの到着までの時間を把握するのに活用している。データ公開が低調な沖縄県でも利用促進へ動いている。 福岡県はデータを公開している自治体の割合が83.3%に上り、九州・沖縄では長崎県に次いで高かっ 福岡は感染症流行、熊本はバス到着予定 データで把握
沖縄に2年ぶりクルーズ船 外国船期待には温度差 インバウンド 新型コロナ 地域総合 沖縄 広島 7月1日 新型コロナウイルス禍で落ち込んでいたクルーズ船の寄港が増えている。沖縄県内では6月29日、2年4カ月ぶりに大型船が寄港した。横浜、神戸港は年後半にかけて寄港回数がコロナ禍前に近い水準を回復する見通しだが、外国船の船影は見えない。訪日観光のけん引役でもあった海外クルーズ船への期待感には温度差もある。 6月29、30日に沖縄県宮古島市、本部町の港に相次いで寄港した大型船「ぱしふぃっく びいなす」の乗 沖縄に2年ぶりクルーズ船 外国船期待には温度差
九州・沖縄、景況感プラスに転換 飲食など大幅改善 新型コロナ 九州・沖縄 沖縄 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 7月1日 日銀福岡支店が1日発表した6月の九州・沖縄の企業短期経済観測調査(短観)は、全産業の業況判断指数(DI)がプラス5と前回(2022年3月)と比べ10ポイント改善した。改善は2期ぶりで、DIがプラスになるのは新型コロナウイルスの感染が広がる前の19年12月以来。コロナの影響が後退し、対面サービスなど非製造業の改善幅が大きくなった。 DIは景況感が「良い」と答えた企業の割合から、「悪い」と答えた企業 九州・沖縄、景況感プラスに転換 飲食など大幅改善
内装工事のアイコムズ、民事再生法を申請 負債35億円 九州・沖縄 7月1日 内装工事などを手掛けるアイコムズ(福岡市)は1日付で、東京地裁に民事再生法の適用を申請した。負債額は約35億円。新型コロナウイルスの感染拡大で内装工事の延期や中止が相次いだことなどにより、経営状態が悪化していた。 アイコムズは2010年11月に設立。内装工事のほか不動産賃貸業なども手掛け、20年3月期の売上高は1 内装工事のアイコムズ、民事再生法を申請 負債35億円
福岡から山口・長門湯本へ 高速バス「おとずれ号」発車 山口 九州・沖縄 サービス・食品 7月1日 西日本鉄道は1日、福岡市と山口県長門市の長門湯本温泉を結ぶ高速バス「おとずれ号」の運行を始めた。新路線の開設は約3年ぶり。温泉街で使えるクーポン付き乗車券の販売などで観光需要を喚起し、福岡からの誘客を図る。 福岡市の西鉄天神高速バスターミナルと長門湯本温泉を約2時間45分で結ぶ。運賃は片道4000円で、1日1往復する。 1日の出発式で、自動車事業本部の宮崎泰営業企画部長は「新型コロナウイルス禍 福岡から山口・長門湯本へ 高速バス「おとずれ号」発車
TSMC進出の菊陽町、路線価5%上昇 九州全体では1.4% 新型コロナ シリコンアイランド 九州・沖縄 熊本 佐賀 長崎 大分 宮崎 鹿児島 沖縄 7月1日 国税庁が1日発表した2022年の路線価(1月1日時点)によると、半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)が進出する熊本県菊陽町では「光の森3丁目県道住吉熊本線」の評価基準額が前年比5.0%上昇した。九州7県全体でも1.4%上昇したが、企業進出や再開発で今後の発展が期待できる地域の上昇が目立つ一方、都市中心部でも一部は下落が続くなど経済の勢いが地価に鮮明に表れた。 「菊陽町は利便性が TSMC進出の菊陽町、路線価5%上昇 九州全体では1.4%
開業まで3カ月 「挑む 西九州新幹線」まとめ読み 長崎 佐賀 九州・沖縄 サービス・食品 7月1日 9月23日の西九州新幹線(武雄温泉―長崎間)開業まで3カ月を切りました。JR九州は乗務員の訓練運転を進めるとともに、コンパクトな運営をするため運転士が車掌や車両点検も担う「三刀流」に取り組んでいます。沿線の自治体は新たな街づくり 開業まで3カ月 「挑む 西九州新幹線」まとめ読み
愛媛県、登山アプリのヤマップと連携協定 愛媛 四国 九州・沖縄 6月30日 愛媛県と登山アプリを提供するヤマップ(福岡市)は30日、登山の安全と魅力発信へ向けて包括連携協定を結んだ。電波の届かない山の中でも現在位置や登山ルートを確認できるヤマップのアプリの利用拡大を促し、遭難防止や救助の迅速化、県内山岳の利用促進や環境保全に役立てる。 ヤマッ 愛媛県、登山アプリのヤマップと連携協定
国産トイレの歴史、バーチャルで網羅 TOTOが一般公開 九州・沖縄 住建・不動産 6月30日 TOTOは30日、国産初の腰掛け式水洗便器などTOTOの代表的な製品を展示する「TOTOミュージアム」(北九州市)をオンラインで見学できる「バーチャルミュージアム」の一般公開を始めたと発表した。リアルで見られる展示品をほぼすべて網羅し、展示品の説明は館内のパネルとガイドスタッフによる解説の両方が見られる。日本語や英語、中 国産トイレの歴史、バーチャルで網羅 TOTOが一般公開