東海大など、安定なn型カーボンナノチューブ 発電に

東海大学の高尻雅之氏らの研究グループは、熱伝導率が低く、超長期間安定してn型特性を示すカーボンナノチューブ(CNT)複合膜を開発した。CNTに陽性界面活性剤を添加して薄膜を作製することで実現した。これにより、p型とn型のCNTを使用した高効率な熱電発電デバイスなどを実現できる可能性がある。
茨城大学や九州工業大学などと共同で研究した。本研究では洗剤や化粧品に含まれている陽性界面活性剤(ジメチルジ...

NIKKEI Tech Foresightに登録すると、全文をお読みいただけます
今申し込むと2カ月間無料! いつでもキャンセル可能!