編集者の視点 「中国で太陽光パネル供給過剰」など3本
本日取り上げるのは「中国で太陽光パネル供給過剰」「ドイツでガス暖房の新設禁止法案に反発」「サウジ、グリーン水素製造へ資金確保」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 中国で太陽光パネル供給過剰 中国の太陽光パネル大手隆基緑能科技(ロンジ・グリーン・エナジー・テクノロジー)の社長が「供給過剰により、今後2〜3年で半数以上の企業が市場から追い出される可能性がある」と
編集者の視点 「中国EV新興、核融合に投資」など3本
本日取り上げるのは「中国EV新興、核融合に投資」「英国、20件のCCSを許可」「独エーオン、英国事業売却を検討」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 中国EV新興、核融合に投資 中国の新興電気自動車(EV)メーカーである上海蔚来汽車(NIO)が核融合技術を開発するスタートアップに投資したと19日のロイター通信が伝えました。 核融合は米国や日本でも開発が進んでい
編集者の視点 「EUの水素目標に疑念の声」など3本
本日取り上げるのは「EUの水素目標に疑念の声」「中国のCO2排出量、近くピークか」「米石炭火力、50年までに半分以下に」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 EUの水素目標に疑念の声 欧州連合(EU)が22年に発表した、30年までに水素を2000万トン調達するという目標の実現可能性に対し、エネルギー産業から疑念の声が上がっています。12日の英紙フィナンシャル・
編集者の視点 「英国でEVインフラに1兆円」など3本
本日取り上げるのは「英国でEVインフラに1兆円」「トタル、オイルサンド事業売却」「オーストラリア、電力部門のCO2排出量が最低に」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 英国でEVインフラに1兆円 英BPや英シェルなどが出資する電気自動車(EV)の業界団体が英国で活動を開始したと米ブルームバーグ通信が28日に伝えました。2030年までにEVインフラ整備に60億ポ
編集者の視点 「チリ、リチウム国有化へ」など3本
本日取り上げるのは「チリ、リチウム国有化へ」「中国EVが石炭消費加速」「米国、家庭用太陽光や電池に30億ドル補助」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 チリ、リチウム国有化へ チリのボリッチ大統領がリチウムイオン電池の基幹部材であるリチウム産業を国有化する方針を明らかにしたと21日のロイター通信が報じました。SQMなどの民間企業が保有する権益を別の国有企業に移
編集者の視点 「エネル、EV充電器200万カ所」など3本
本日取り上げるのは「エネル、EV充電器200万カ所」「カナダ資源会社、グレンコアに脱石炭を要求」「トタル、石油開発会社の買収検討」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 エネル、EV用充電器200万カ所 イタリア電力大手エネル子会社のエネルXウェイは13日、2030年までに北米200万カ所で電気自動車(EV)用充電器を設置すると発表しました。現在、米国とカナダで
編集者の視点 「米電力、パイプライン売却へ」など3本
本日取り上げるのは「米電力、パイプライン売却へ」「カーボンフリー石こうボード」「仏EDFの原発関連買収、英規制当局が調査」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 米電力、パイプライン売却へ 電力大手の米ドミニオンエナジーや英ナショナル・グリッドが米国の天然ガス用パイプライン網の一部売却を検討していると6日の米ウォール・ストリート・ジャーナルが報じました。 脱炭素
編集者の視点 「シェル、再生エネ部門を分割」など3本
本日取り上げるのは「シェル、再生エネ部門を分割」「EU、30年までに再生エネ比率42.5%へ」「オーストラリア、水素が400億ドル産業に」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 シェル、再生エネ部門を分割 石油メジャーの英シェルが再生可能エネルギー部門を分割する方針だと31日の米ブルームバーグ通信が伝えました。石油精製部門などと統合し、各地域事業会社が管轄すると
編集者の視点 「風力業界、供給危機に現実味」など3本
本日取り上げるのは「風力業界、供給危機に現実味」「投資家連合、107社に脱炭素提言」「サウジアラムコ、中国で大規模石油コンプレックス」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 風力業界、供給危機に現実味 風力業界の関連企業で構成する世界風力エネルギー協会が、サプライチェーン(供給網)のボトルネックを理由に、2026年以降に風力発電機の供給危機が起こると警告していま
編集者の視点 「米、水素研究に1000億円」など3本
本日取り上げるのは「米、水素研究に1000億円」「EU脱炭素法、資金不足と産業界から警告」「シンガポール、周辺国から再生エネ輸入」の3本です。GXエディターの外山尚之が世界各地の報道などから紹介します。 米、水素研究に1000億円 米国政府がクリーン水素の研究開発に7億5000万ドル(約1000億円)を拠出すると15日に発表しました。水電解技術の進歩や設備の大規模化に活用される予定です。 燃やし