「脱炭素法」に衣替え 4月から、目標未達で企業に指導

点検・改正省エネ法①
エネルギー消費の総量を減らす目的で定められた省エネルギー法が、4月に大きく姿を変える。電化の推進や再生可能エネルギーの活用を求めるなど「脱炭素法」としての性格を帯びる。一部の事業者に対し、非化石エネルギー使用の中期計画策定や進捗について提出義務を課し、不十分なら指導できるという規制色を濃くしたのも特徴だ。
脱炭素を見据えた姿に変容した改正省エネ法が4月に施行される。それぞれの産業にどう影響を及ぼし、企業がどう対処するかを4回にわたり連載します。次回は31日に掲載予定です。...

NIKKEI GXに登録すると、すべての記事を全文お読みいただけます