再生可能エネルギーのコンサルティングなどを手掛ける国際航業は、電気自動車(EV)の電力を住宅に融通する「V2H」を導入した場合のコストを5分程度で診断するサービスを始める。従来は10日前後かかっていたコスト計算をその場でできることで、再生エネ機器などを販売する営業担当者の支援につながる。
簡易な無償版の提供を始め、6月から販売を開始する。具体的には電力使用量や太陽光の発電量、EVやV2Hの充放電...
太陽光・蓄電池の効果試算 国際航業など、顧客サイトで
国際航業は住宅用太陽光発電と蓄電池システムの導入効果を算出するシミュレーターを顧客企業のウェブサイト上で簡単に利用できるサービスの提供を始めた。メーカーや販売店を主要顧客に想定する。消費者が自宅の郵便番号を入力すると導入の経済効果が金額とグラフで表示される。手軽に導入効果を示すことができ、営業現場の負担軽減につながるという。 サービス名は「発電Dr.」。エネルギー関連の知見を持つスタートアップの
出光系、住宅向けに初期費用ゼロで蓄電池販売
出光興産子会社のソーラーフロンティア(東京・千代田)は、住宅向けに蓄電池を初期費用ゼロで販売するサービスを始めたと発表した。初期費用ゼロの販売は太陽光パネルが中心だったが、蓄電池とパネルをセットにしたプランを新たに設ける。災害による停電時の予備電源としてニーズが高まるなか、初期費用を抑えることで需要を捉える。 初期費用を無料にする代わりに、月額利用料を顧客が負担する。太陽光パネルのみの場合は月額
NTTドコモなど、家庭用太陽光発電・蓄電池の実証実験
NTTドコモとNTT子会社で再生可能エネルギー事業を手掛けるNTTアノードエナジー、電力事業会社のNTTスマイルエナジーは、3社連携により家庭用太陽光発電・蓄電池の実証実験を始めた。スマイルエナジーの太陽光発電や蓄電池を用いて家庭で太陽光発電由来の電力を使えるようにし、利用者の属性や利用状況を分析する。脱炭素に向けた再生エネの活用を進める。 15日から実証実験を始め、2024年3月3