カキとホタテの養殖が盛んな宮城県気仙沼市唐桑町。人口約6000人で、震災前に比べ千人ほど減ったうえ、高齢化が進んでいる。そんな小さな町に県外から20代の女性たちが移り住み始めている。きっかけは先輩移住者の存在。移住者がつなぐ復興の取り組みを追った。 (8日 16:45)
震災後に移住した女性は把握するだけで7人。多くはボランティアとして訪れた経験を持つ。大学時代、何度も通った男乕祐生(おのとらさちを)さん(24、右から2人目)は奈良県出身。「久しぶりに会っても名前を覚えていてくれ、町の人の優しさにひかれた」と移住の理由を話す。卒業後は気仙沼市で仕事を見つけ、昨年、地元の消防士と結婚した(カキやホタテのいかだが並ぶ海を背に、笑顔の移住してきた女性たち)
写真で振り返る3月
文学周遊 北方謙三「楠木正成」大阪府千早赤阪村(写真で見る文学周遊)
桜が彩る皇居の乾通り 春の一般公開(写真特集)
文学周遊 太宰治「惜別」宮城県・松島(写真で見る文学周遊)
大江健三郎さんが死去 ノーベル文学賞作家(写真特集)
文学周遊 吉村昭「ふぉん・しいほるとの娘」長崎市(写真で見る文学周遊)
文学周遊 水上勉「良寛」新潟県燕市(写真で見る文学周遊)
写真で振り返る2月
366枚の写真でつづる戦時下の営み ウクライナ侵攻1年
文学周遊 上林暁「母ハルエ」高知県黒潮町(写真で見る文学周遊)
さようならシャンシャン 上野の思い出(写真特集)
文学周遊 福永武彦「忘却の河」島根県大田市(写真で見る文学周遊)
写真で見るトルコ・シリア地震 捜索続くも状況厳しく
文学周遊 村上春樹「騎士団長殺し」神奈川県小田原市(写真で見る文学周遊)
東京・渋谷の東急百貨店本店が閉店(写真特集)
元横綱・白鵬の宮城野親方が断髪式(写真特集)
文学周遊 小松左京「果しなき流れの果に」和泉葛城山(写真で見る文学周遊)
写真で振り返る1月
「最強寒波」、列島直撃(写真特集)
写真で追う国枝 車いすテニスで史上初の「生涯グランドスラム」
文学周遊 葉室麟「霖雨」大分県日田市(写真で見る文学周遊)
阪神大震災28年 写真で追う鎮魂の祈り
ウクライナ東部ドニプロの集合住宅攻撃 死者40人に(写真特集)
文学周遊 瀬戸内寂聴「秘花」新潟県佐渡市(写真で見る文学周遊)