首相公邸、「主」不在の8年 過去に角栄氏らの事例 政治 4月9日 就任から半年が過ぎた菅義偉首相は首相官邸に隣接する公邸に一度も泊まっていない。東京・赤坂の衆院議員宿舎での暮らしを続け、公邸に主が住まない状況は安倍晋三前政権時代から8年以上となる。野党は危機管理上の懸念を指摘するものの、体調管理の面で住み慣れた家で過ごす利点があるとの主張もある。 「一分一秒でも早く官邸に入るため万全を期すのが責任ある態度ではないか」。2月の衆院予算委員会で、立憲民主党の野田佳 首相公邸、「主」不在の8年 過去に角栄氏らの事例
国会議員の数、英仏より少なく 18万人で1議席 チャートで読む政治 政治 4月6日 国会の定数は公職選挙法で衆院465、参院248の計713と決まっている。2018年の法改正で参院が6議席増加した。参院は3年ごと半数を改選するため直近の19年参院選で議席は242から3増えて245になった。22年に3加わり法定の248に達する。 税負担などの観点で議員数を減らすべきだという議論は消えない。12年、旧民主党政権で野田佳彦首相は自民党の安倍晋三総裁に定数削減での協力の約束と引き換えに 国会議員の数、英仏より少なく 18万人で1議席
三井辨雄氏が死去 元衆院議員、元厚労相 4月2日 三井 辨雄氏(みつい・わきお=元衆院議員、元厚生労働相)4月2日、呼吸不全のため死去、78歳。告別式は近親者で行う。お別れの会を行うが日取 三井辨雄氏が死去 元衆院議員、元厚労相
赤字公債特例法改正案、コロナ長期対応へ5年延長 政治 3月11日 政府が今国会に提出した赤字公債発行特例法改正案は2021~25年度に赤字国債を発行できるように現行法を5年間延長する内容だ。10日に参院で審議入りした。新型コロナウイルスへの長期的な対策で必要となる財政出動に備える。 財政法は国の歳出を国債や借入金以外で手当てするよう定める。赤字国債を発行するには特別に発行を認める法案を制定する必要がある。 改正が実現すれば3条が規定する「国会の議決を経た金額の 赤字公債特例法改正案、コロナ長期対応へ5年延長
千葉県知事選に新人8人、緊急事態下で異例の選挙戦に 新型コロナ 千葉 3月4日更新 任期満了に伴う千葉県知事選が4日告示され、過去最多の新人8人が立候補した。3期務めた森田健作知事は出馬せず、12年ぶりに県のリーダーが変わる。21日の投開票へ舌戦が始まったが、緊急事態宣言が首都圏で再延長される見通しでコロナ下での異例の選挙戦となる。 立候補を届け出たのは、いずれも無所属新人の前千葉市長、熊谷俊人氏(43)、元予備校講師、金光理恵氏(57)=共産推薦、元県議、関政幸氏(41)=自 千葉県知事選に新人8人、緊急事態下で異例の選挙戦に
共産との連立掲げられず 立民・野田元首相 政治 2月17日 立憲民主党の野田佳彦元首相は16日夜のBSフジ番組で、共産党との連立政権を掲げて次期衆院選に臨むことはできないとの考えを示した。「基本的な政策で一致していないと同じ政権は担えない。政策的にすっきりし 共産との連立掲げられず 立民・野田元首相
衆院予算委論戦のポイント 政治 2月15日 15日の衆院予算委の主なやりとり 総務官僚接待疑惑 近藤和也氏(立民)菅義偉首相の長男らと総務省幹部の会食問題で、公務員は利害関係者から接待を受けてはいけない。 秋本芳徳総務省情報流通行政局長 深く反省している。 今井雅人氏(立民)長男は東北新社の放送子会社である囲碁将棋チャンネルの取締役で、論理的に利害関係者だ。 原邦彰総務省官房長 国家公務員倫理規程上の利害関係者に該当するとの疑義があること 衆院予算委論戦のポイント
首相、経済指標は「為替を注視」 衆院予算委 政治 2月15日更新 菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で特に気にしている経済指標を問われ、為替を重点的に注視していると述べた。「米国の株価やわが国の株価も見るが、基本的に為替については注視している」と言及した。立憲民主党の野田佳彦元首相への答弁。 新型コロナウイルス対策の財政への影響で「悪化したのは事実だ」と言明した。当面は感染収束を優先するとしつつ「財政再建の旗を降ろさず、今回の対応が将来世代の負担にならないよう 首相、経済指標は「為替を注視」 衆院予算委
日経平均3万円 与野党「政策が下支え」「実態とかい離」 日経平均3万円回復 政治 株式 2月15日 日経平均株価が15日、終値で1990年8月以来、30年半ぶりに3万円の大台を回復した。与野党で期待と警戒の声が入り交じった。 自民党の下村博文政調会長は日本経済新聞の取材に「現下の金融政策や財政政策が経済全体の下支えになっていることも一因だ」と唱えた。 「株価の動向を注視しつつ、引き続き感染症対策に全力を挙げ、日本経済の再生を成し遂げたい」と強調した。 公明党の竹内譲政調会長は「新型コロナウイル 日経平均3万円 与野党「政策が下支え」「実態とかい離」
公邸未入居を批判、野田元首相が危機管理で 菅首相は反論 政治 2月15日 菅義偉首相は15日の衆院予算委員会で、首相官邸に隣接する公邸に入居していないと問題視され「緊急事態に対応する体制は常日ごろからしっかり取っている」と反論した。立憲民主党の野田佳彦元首相への答弁。 13日深夜に宮城、福島両県で最大震度6強を観測した地震を受け、野田氏は首相が住む東京・赤坂の衆院議員宿舎から官邸に着くまで20分ほどかかったと指摘した。「危機管理上1~2分がとても大きい。なぜ公邸に住ま 公邸未入居を批判、野田元首相が危機管理で 菅首相は反論