コーセー、増収減益 5月17日 【増収減益】経済活動の再開で日本や中国で化粧品販売が伸び増収。主力ブランド「コスメデコルテ」は売れ行きが一時急増するも、期末にかけ落ち着く。販促費を積み増し コーセー、増収減益
スケートMVP、三浦・木原組が初受賞 22〜23年 その他スポーツ 4月26日 日本スケート連盟は26日、東京都内で2022〜23年シーズンの表彰祝賀会を開き、フィギュアのペアで3月の世界選手権を日本勢初制覇した三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)、スピード女子で世界選手権の1000メートルと1500メートルで3位だった高木美帆(TOKIOインカラミ)が最優秀選手に相当するJOC(日本オリンピック委員会)杯を受賞した。 初受賞の三浦は「(昨夏に)左肩のけががあった中、頑張っ スケートMVP、三浦・木原組が初受賞 22〜23年
坂本花織、日本勢初の2連覇 世界フィギュア フィギュア 3月24日 フィギュアスケート女子の坂本花織(22)=シスメックス=が24日、さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催された世界選手権で2連覇を果たした。ウクライナ侵攻に伴う強豪ロシア勢の国際大会除外を追い風に、全種目を通じて日本勢初の快挙を達成した。 坂本は22日のショートプログラム(SP)で首位に立ち、この日のフリーは2位ながら今季世界最高の合計224.61点で逃げ切った。過去に浅田真央が最多3度、安 坂本花織、日本勢初の2連覇 世界フィギュア
フィギュア三浦佳生、ご褒美はWBC観戦 世界ジュニアV フィギュア 3月7日 フィギュアスケートの世界ジュニア選手権で初優勝した男子の三浦佳生(オリエンタルバイオ・目黒日大高)が7日、開催地のカナダから成田空港に帰国し、自身へのご褒美にワールド・ベースボール・クラシック(WBC)観戦を挙げた。17歳の野球ファンは準々決勝のチケットを入手済みで「楽しみ。リラックスしたい」と笑顔だった。 昨年13位だった同選手権で羽生結弦さん、宇野昌磨(トヨタ自動車)らに続く日本男子6人目の フィギュア三浦佳生、ご褒美はWBC観戦 世界ジュニアV
「変動価格制」いよいよ拡大 JR東日本が定期に導入 新型コロナ コラム スタートアップ ネット・IT サービス・食品 AI 3月4日 「ダイナミックプライシング(変動価格制)」は、消費者の需給に応じて価格を変動させることで、収益の最大化や在庫リスクの軽減を図る値付け方式だ。さまざまな分野で導入が進んできたが、新型コロナウイルス禍を経て、最近は混雑の緩和や生活変容への対応、電力逼迫に備えた節電といった社会課題への対策としても取り入れられるようになっている。 エンタメから小売りまで拡大 ダイナミックプライシングの導入が日本でも活発 「変動価格制」いよいよ拡大 JR東日本が定期に導入
国枝慎吾さん、パラスポーツの道開いた 国民栄誉賞決定 3月3日 政府は3日、車いすテニスのトップ選手として活躍し、パラリンピック金メダリストの国枝慎吾さん(39)への国民栄誉賞授与を決定した。積み上げた実績は、必ずしも関心が高くなかったパラスポーツに注目を集めて時代を変えた。関係者は吉報を喜ぶとともに、共生社会のさらなる進展につながることを期待した。 松野博一官房長官は3日の記者会見で「日々の努力と厳しい修練の積み重ねにより長く車いすテニス界の第一人者として 国枝慎吾さん、パラスポーツの道開いた 国民栄誉賞決定
車いすテニス国枝慎吾さんに国民栄誉賞 政府決定 パラスポーツ Think! 政治 3月3日 政府は3日、車いすテニスの第一人者の国枝慎吾さん(39)に国民栄誉賞を授与すると決めた。17日に首相官邸で表彰式を開く。 国枝さんはパラリンピックで金メダルを4個獲得した。車いすテニスの四大大会で優勝した回数は歴代最多の50回に上る。パラリンピックと四大大会をいずれも制する「生涯ゴールデンスラム」を達成した。引退すると1月に発表した。 松野博一官房長官は3日の記者会見で「日々の努力と厳しい修練の 車いすテニス国枝慎吾さんに国民栄誉賞 政府決定
羽生結弦さんが単独アイスショー 「本当に幸せな経験」 羽生結弦 フィギュア 2月26日 フィギュアスケート男子で冬季五輪を2連覇し、昨年7月にプロへ転向した羽生結弦さんが26日、東京ドーム(東京・文京)で1日限りの単独アイスショー「GIFT」を開催した。羽生さんの単独アイスショーは昨年の「プロローグ」に続くもので、制作総指揮を羽生さん本人が担当した。 羽生さんは不死鳥をイメージした衣装でゴンドラに乗って登場。「やりきれなかった思いが強くある」という昨年の北京冬季五輪のショートプログ 羽生結弦さんが単独アイスショー 「本当に幸せな経験」
四大陸フィギュア、三浦璃来・木原龍一組が日本勢初V Think! フィギュア 2月12日更新 【コロラドスプリングズ(米コロラド州)=共同】フィギュアスケートの四大陸選手権第3日は11日、米コロラド州コロラドスプリングズで行われ、ペアの三浦璃来、木原龍一組(木下グループ)が同種目で日本勢初の表彰台を金メダルで飾った。ショートプログラム(SP)に続いてフリーも1位の合計208.24点で圧勝した。 男子は前回3位で17歳の三浦佳生(オリエンタルバイオ・目黒日大高)がSPに続いてフリーも1位と 四大陸フィギュア、三浦璃来・木原龍一組が日本勢初V
フィギュアISUアワード、羽生結弦さんは受賞逃す 羽生結弦 フィギュア 2月6日 【ジュネーブ=共同】国際スケート連盟(ISU)は5日、フィギュアの「ISUスケーティング・アワード」の受賞者を発表し、昨夏にプロ転向した冬季五輪男子2連覇の羽生結弦さんはノミネートされた「最優秀衣装賞」と「最優秀プログラム賞」の2部門とも受賞を逃した。 今季グランプリ(GP)ファイナル4位と躍進した女子の渡辺倫果(TOKIOインカラミ・法大)も「最優秀新人賞」で候補に挙がったが、受賞できなかった フィギュアISUアワード、羽生結弦さんは受賞逃す