ローソン、一時6%安 国内コンビニ苦戦で失望売り 国内株概況 小売り・外食 株式 4月9日 9日の東京株式市場で、ローソン株が一時前日比310円(6%)安の5030円まで下落し、約1カ月ぶりの安値をつけた。前日に発表した連結決算で、主力の国内コンビニ事業の採算悪化が示されたのがきっかけ。業績の回復には時間がかかるとみた機関投資家を中心に売りが広がった。 終値は280円(5%)安の5060円で、売買代金は前日の1・6倍に膨らんだ。 2021年2月期の連結決算は、営業利益が前の期比35%減 ローソン、一時6%安 国内コンビニ苦戦で失望売り
金融相場から業績相場、株高続く(窪田真之) 日経ヴェリタス 株式投資 プロの羅針盤 増やす 4月9日 米国の長期金利上昇に歯止めがかかりません。金利上昇で、世界株高が終わってしまうことを不安に思う人が増えてきました。 私は、金利上昇で株高が終わることを心配するのは時期尚早と考えています。景気回復の終盤、景気に過熱感が出る中で金利が上昇すると、株高は終わりますが、まだその段階に入っていません。今は、景気回復初期から中期にかけて、金利上昇と株高が両立する局面と判断しています。 景気・金利・株価は、密 金融相場から業績相場、株高続く(窪田真之)
<東証>郵船が一時6%高 「リベンジ消費などで需要続く」 注目株概況 株式 3月25日 (10時35分、コード9101)郵船が3日ぶりに反発し、一時は前日比220円(5.9%)高の3920円まで上昇した。前日には大型コンテナ船の立ち往生でスエズ運河が通航不能と伝わって大きく下げたが、影響が一時的との見方から25日は一転して押し目買いが入っている。商船三井(9104)や川崎汽(9107)も高い。 楽天証券の窪田真之チーフ・ストラテジストは「スエズ運河の問題は短期間に解消するとみられて <東証>郵船が一時6%高 「リベンジ消費などで需要続く」
飯田GHD、上場来高値 戸建て好調で増配予想 国内株概況 株式 3月9日 9日の東京株式市場で飯田グループホールディングス(GHD)株が続伸し、一時前日比75円(3%)高の2592円を付けて2日連続で上場来高値を更新した。前日に2021年3月期の期末配当予想を前期比4円増の35円(従来予想は横ばいの31円)に上方修正すると発表した。郊外部の戸建て住宅分譲の好調が背景にあり、機関投資家を中心に買いが集まった。 終値は同66円(3%)高の2583円だった。同社は郊外部での 飯田GHD、上場来高値 戸建て好調で増配予想
中計の延期・変更7割増 20年、コロナ禍で環境急変 企業業績・財務 3月9日 中期経営計画を見直す企業が相次いでいる。2020年に公表された計画の変更や延期の件数は19年比で7割増えた。新型コロナウイルス禍で事業環境が急変し、将来の収益計画が立てづらくなっている。目標とする業績の引き下げや投資の縮小が株安を招くケースも出ており、回復の道筋を市場に示す工夫が欠かせない。 大和総研が上場企業を対象に18年以降の中計に関する開示を集計した。20年に既存計画を修正したり、取り下げ 中計の延期・変更7割増 20年、コロナ禍で環境急変
アスモ、2カ月ぶり高値 自社株買いで 国内株概況 株式 3月9日 9日の東京株式市場でアスモ株が一時、前日比32円(7%)高の495円まで上昇し、約2カ月ぶりの高値をつけた。8日の取引終了後に3億円を上限とする自社株買いを発表。株主還元の強化を好感した個人投資家の買いが集まった。 終値は18円(4%)高の481円。売買代金は前日の約12倍に膨らんだ。 自社株買いは発行済み株式数(自己株式を除く)の4.28%にあたる60万株を上限とする。期間は3月9日から202 アスモ、2カ月ぶり高値 自社株買いで
リコー、ストップ高 大規模な自社株買い材料に 国内株概況 株式 3月4日 4日の東京株式市場でリコー株が急伸した。株価は終日買い気配で推移、大引けで制限値幅の上限(ストップ高水準)である前日比150円(16%)高の1117円で配分された。約1年ぶりの高値となった。前日の取引終了後に1000億円を上限とする自社株買いを発表しており、株取引の需給が引き締まると期待した買いが先行した。 売買が成立したのは216万4900株だった。ストップ高水準の指し値買いは161万1800 リコー、ストップ高 大規模な自社株買い材料に
日経平均大幅安 不安定続く相場 市場関係者の見方 NQNスペシャル コラム 3月4日 4日午前の東京株式市場で日経平均株価は前日より500円以上値下がりし、一時2万9000円を下回る場面もあった。米長期金利の上昇をきっかけにハイテク株が売られ、株式相場は不安定な動きが続いている。市場関係者に今後の見通しを聞いた。 2万6000円まで調整も インフレに懸念 平川昇二・東海東京調査センター・チーフグローバルストラテジスト 4日午前の東京株式市場で日経平均株価は大幅安となり、心理的な節 日経平均大幅安 不安定続く相場 市場関係者の見方
スシローGHD、一時7%高 京樽買収で相乗効果に期待 国内株概況 小売り・外食 関西 株式 サービス・食品 3月1日 1日の東京株式市場で、回転ずし大手のスシローグローバルホールディングス株が一時、前週末比295円(7%)高の4280円を付けた。持ち帰りすし店などを展開する京樽(東京・中央)を吉野家ホールディングスから買収すると2月26日に発表。相乗効果を期待し、幅広い投資家の買いが集まった。 京樽は持ち帰りずし「京樽」や回転ずし「海鮮三崎港」を手掛け、国内では関東の都心部を中心に290店を展開する。スシローは スシローGHD、一時7%高 京樽買収で相乗効果に期待
ブックオフ、「何でも売る」に戦略転換 稼ぐ力なお弱く 記者の目 Think! 株式 企業業績・財務 3月1日 ブックオフグループホールディングスが拡大するリユース需要の取り込みを急いでいる。電子メディアの台頭で需要の先細りが懸念される書籍やゲームソフトへの依存から脱却し、宝飾品やバッグ、トレーディングカードの取り扱いを増やしている。過剰投資による評価損などで赤字が続いた一時期の停滞期は脱したが、投資余力に直結する稼ぐ力と財務の柔軟性は回復途上。リユース市場での生き残りは万全ではない。 「本屋が服を売っち ブックオフ、「何でも売る」に戦略転換 稼ぐ力なお弱く