3月末予想、「3万円超え」は続くか 日経平均・円ダービー 日経平均・円ダービー コラム 2月20日 読者が相場の予想を競う日経平均ダービーと円・ドルダービーの応募締め切りが2月28日に迫った。3月末の終値を募集する今回のポイントについて専門家に聞いた。 日経平均は2月15日に約30年ぶりに3万円を超えた。高値圏で持続するかが焦点となるが、ニッセイ基礎研究所の井出真吾氏は3つのリスク要因を挙げる。 1つ目は米市場の動向だ。現在の株価は米バイデン政権が打ち出した1.9兆㌦(約200兆円)の経済対策 3月末予想、「3万円超え」は続くか 日経平均・円ダービー
永倉氏「新型コロナ、ピーク越えれば円高」 円・ドルダービー 円ドルダービー 4月11日 読者が為替相場の予想を競う円・ドルダービーの第212ラウンドの結果が出そろった。2020年3月末の終値を募集した今回は1銭差で3人が首位に並んだ。 福岡県小郡市の坂井都代さん(47)は初応募でのトップ賞という結果に「何かの間違いでは」と驚いた様子だった。普段から高校生と中学生の息子に「世の中への関心を広く持ちなさい」と指導しているという。為替予想という行動で範を示した格好だ。 みずほ銀行新川支店 円・ドルダービー 永倉氏「新型コロナ、ピーク越えれば円高」
永倉氏「米中進展で110円も」 円・ドルダービー 円ドルダービー 10月19日 読者が為替相場の予想を競う円・ドルダービーの第210ラウンドの結果が出そろった。9月末の終値を募集した今回は、神戸市の西橋隆三さん(64)と東京都の堀部剛正さん(60)がピタリ賞でトップに立った。 公務員の西橋さんは6月末の日経平均ダービーでも1位になっており、2回連続の好結果に「かなり驚いた」という。日々の新聞から気になる内容を切り抜き、知識の充実に努めている。「平成の経済や経営を振り返る本を 円・ドルダービー 永倉氏「米中進展で110円も」
6月予想、米外交イベント注目点 日経平均・円ダービー 円ドルダービー 5月19日 読者から予想を募る日経平均および円・ドルダービーの募集締め切りが31日に迫った。今回の予想期間には米国が関わる外交イベントが多く、注目点になりそうだ。 まずは6月12日に予定される米朝首脳会談。ソニーフィナンシャルホールディングスの石川久美子氏は「米朝の融和ムードが続く間は為替に影響はないが、対立色が強まると円高要因になる」と話す。楽天証券の永倉弘昭氏は「和平が進めば112円までの円安に、関係悪 日経平均・円ダービー 6月予想、米外交イベント注目点
日経AI、為替予想で初陣飾る 安定相場では優位? 円ドルダービー コラム(経済・政治) 1月22日 2017年は人工知能(AI)が囲碁の世界チャンピオンを破り世界を沸かせたが、18年はAIが現実のビジネスでどこまで通用するかが最大の関心事だろう。読者や市場のプロが為替相場の予想を競う「円・ドルダービー」に日経グループが開発したAIを参加させたところ、17年末の相場予想で人間の予想を上回りトップになった。為替予想での機械による勝利は偶然なのか、それとも――。 「AIが5銭差、読者トップが6銭差」 日経AI、為替予想で初陣飾る 安定相場では優位?
日経AI「大洋君」がトップ 円・ドルダービー 円ドルダービー 1月20日 読者や市場のプロが為替相場の予想を競う円・ドルダービーの2017年末予想の結果が出た。全体でトップに立ったのは、日経グループが開発した人工知能(AI)「大洋君」。初参加で読者トップより実際の終値に1銭近かった健闘ぶりに、参加者からは驚きの声が上がった。 大洋君は日経イノベーション・ラボが開発した。AI予想の特徴は各国の金利や株価指数など数十種類の指標の動きから、人間が気づかないパターンを見つけ出 円・ドルダービー 日経AI「大洋君」がトップ
円相場、12月末114円85銭~121円45銭 プロが予想 円ドルダービー 12月20日 読者に加えて為替アナリストやエコノミストら「市場予想のプロ」が月末の円・ドル相場を予想する「円・ドルダービー」の11月末予想分は、楽天証券の永倉弘昭・執行役員FX本部長が首位となった(読者とプロの順位は別枠)。 11月末の円相場は1ドル=118円21銭だった。予想を集計した10月末に比べ6円99銭の円安・ドル高となった。永倉氏はプロ13人のうち、最も円安の113円80銭を予想。「米国の経済指標が 円・ドルダービー 永倉氏「年初から円安進む」