ミャンマー政変なぜ起きた? やさしい3分解説 新社会人応援コンテンツ ミャンマークーデター 東南アジア 4月19日 東南アジアのミャンマーで国軍によるクーデター発生からもうすぐ3カ月となります。国軍は反発する国民に容赦なく銃口を向ける一方、自制を求める周辺各国の思惑が入り乱れ、混乱に拍車がかかっています。日本企業の主戦場であるアジアの政治情勢への理解はビジネスに欠かせません。ゆっくりながらも着実に民主化の道を歩んでいたと思われていたミャンマーで何が起きているのか。やさしく解説します。 Q:ミャンマーってどんな ミャンマー政変なぜ起きた? やさしい3分解説
ミャンマー国軍総司令官のASEAN会議出席、市民が反発 ミャンマークーデター 東南アジア 4月18日 【ヤンゴン=新田裕一】東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議にミャンマーのミン・アウン・フライン国軍総司令官が出席する見通しとなったことを巡り、ミャンマーの市民が反発を強めている。ミン・アウン・フライン氏が出席すれば、「政府トップ」として事実上認める形になりかねないことが要因だ。 タイ外務省の報道官によると、ASEAN首脳会議は24日、インドネシアの首都ジャカルタで対面形式で開かれる。ミン・ ミャンマー国軍総司令官のASEAN会議出席、市民が反発
24日にASEAN首脳会議 ミャンマー総司令官が出席 ミャンマークーデター 東南アジア 4月17日更新 【バンコク=村松洋兵】タイ外務省は17日、東南アジア諸国連合(ASEAN)がミャンマー情勢を協議する特別首脳会議を24日に開くと明らかにした。クーデターを主導したミン・アウン・フライン国軍総司令官も出席する。国軍による市民らへの弾圧が続いており、ASEANとして踏み込んだ対応を取れるかが焦点となる。 インドネシアの首都ジャカルタにあるASEAN事務局で、各国首脳が対面形式で協議する。タイ外務省の 24日にASEAN首脳会議 ミャンマー総司令官が出席
ミャンマー民主派が「挙国一致内閣」 少数民族が参加 ミャンマークーデター 東南アジア 4月16日 【バンコク=村松洋兵】ミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チー氏を支持する「連邦議会代表委員会(CRPH)」は16日、「挙国一致内閣」を発足させたと発表した。クーデターを起こした国軍と対立する少数民族出身者を首相などの要職に据えた。少数民族勢力と連携して、民主国家の樹立を目指すとみられる。 国軍によって拘束中のスー・チー氏を国家顧問、ウィン・ミン氏を大統領に指名した。クーデター前の国民民 ミャンマー民主派が「挙国一致内閣」 少数民族が参加
ミャンマー国軍「友人」は8カ国 ロシアが兵器で急接近 東南アジア 4月15日 【バンコク=ドミニク・フォルダー、ヤンゴン=新田裕一】ミャンマー国軍記念日の3月27日、首都ネピドーで開かれた式典に参加したのはロシア、中国、インド、バングラデシュ、ラオス、パキスタン、タイ、ベトナムの8カ国だけだった。それまでに国軍のソー・ウィン副司令官が国連のブルゲナー事務総長特使(ミャンマー担当)に述べた言葉の通りになった。欧米の非難を受けるなかで国軍は「わずかな友好国と歩むことを学ばなく ミャンマー国軍「友人」は8カ国 ロシアが兵器で急接近
[FT]EU軍事委員会議長「コロナ禍は安全保障に脅威」 中国・台湾 FT ヨーロッパ 4月15日 新型コロナウイルスの世界的感染拡大で、各国軍の有事対応力が弱まっていると、欧州連合(EU)の制服組トップが警告した。クラウディオ・グラツィアーノEU軍事委員会常任議長は、軍事技術の向上と海上安保のための国際協力の強化を訴えた。 同議長は、フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、パンデミックの影響で軍事演習が減少したことに加え、経済的に大きな打撃を受けた国の軍事予算が削減されるという長期的なリ [FT]EU軍事委員会議長「コロナ禍は安全保障に脅威」
ミャンマー混迷、国内に2つの「政府」 政変3カ月 ミャンマークーデター 東南アジア 4月14日 【バンコク=ドミニク・フォルダー、ヤンゴン=新田裕一】ミャンマーはクーデターから3カ月目を迎えた。全権掌握を主張する国軍と警察は市民の抗議デモを重火器も使って弾圧。死者は計700人を超えた。一方、民主化指導者アウン・サン・スー・チー氏の政権を支持する勢力は「臨時政府」をつくり、国軍と対峙する。難民が周辺国に逃れ、混乱は地域に広がる。混迷するミャンマーを追う。 砲撃は夜10時ごろまで続いた。中部の ミャンマー混迷、国内に2つの「政府」 政変3カ月
スー・チー氏に6件目の訴追 当局、新たな容疑を追加 ミャンマークーデター 東南アジア 4月12日 【ヤンゴン=新田裕一】ミャンマーの首都ネピドーの裁判所で12日、国軍に拘束中の民主化指導者アウン・サン・スー・チー氏の審理がビデオ会議方式で開かれ、新型コロナウイルス感染症を防ぐための規則に違反したとして自然災害管理法違反の疑いで新たに訴追された。スー・チー氏の訴追は今 スー・チー氏に6件目の訴追 当局、新たな容疑を追加
私はなぜ抗議するのか 弾圧続くミャンマー、9人の声 4月11日 2021年2月1日早朝、ミャンマー国軍の将校たちは20年11月の選挙結果を無効にすべく、クーデターを起こした。しかし、国民からこれほど大きな反発があるとは予想していなかったかもしれない。 当初、保守的な仏教国の人々は沈黙しているように見えた。しかし、警察による捜査や逮捕が始まった4日目には、若者を中心に平和的な抗議活動を行う人々が街にあふれた。かつての軍事独裁を経験してきた年配の世代も、熱烈な怒 私はなぜ抗議するのか 弾圧続くミャンマー、9人の声
ミャンマー民主派「国軍に圧力継続を」 安保理に訴え ミャンマークーデター 北米 東南アジア 4月10日 【ニューヨーク=吉田圭織】国連の安全保障理事会は9日、国軍によるデモ弾圧で悪化するミャンマー情勢について非公式会合をオンライン形式で開いた。ミャンマーの民主化指導者アウン・サン・スー・チー氏を支持する「連邦議会代表委員会(CRPH)」が任命したジン・マー・アウン外相代行が出席した。武器禁輸や制裁を含む圧力を国軍にかけ続けるよう安保理に求めた。 会合は英国が呼びかけ、米仏などが共催した。アウン氏は ミャンマー民主派「国軍に圧力継続を」 安保理に訴え