12月7日
最近「サブスク」という言葉をよくみかけるわ。使い放題のサービスが多いけど、商品やジャンルも増えているようだし、以前からあるも…続き
11月30日

ロイター
2020年11月3日の米大統領選まで、残り1年を切ったわ。共和党のドナルド・トランプ大統領(73)と民主党の候補者のどちらが…続き
11月23日

ロイター
国内外で、地球温暖化が原因とみられる異常気象が相次いでいるわ。12月にはスペインで温暖化ガス削減目標を達成するための国際会…続き
11月16日

AP
フェイスブックが構想するデジタル通貨「リブラ」が注目されているけれど、ビットコインなどとどう違うの? 世界の中央銀行が警戒す…続き
11月9日
デジタル化が私たちの生活を大きく変えているけど、小売りの世界では何が起きているのかな。ネット通販の広がりは街中の実店舗にど…続き
10月26日
大学入試の仕組みが変わると聞いたわ。英語で民間の試験が使われるらしいけど、問題はないのかしら。大学入試は制度が頻繁に変わる…続き
10月19日

ロイター
どこそこの都市が誘致に名乗りを上げたという統合型リゾート(IR)のニュースを最近聞くわ。「統合されたリゾート」ってどんなも…続き
10月14日
3:00
「ワーケーション」という言葉をよく耳にするわ。職場に出勤せずに自宅などで働く「テレワーク」がさらに進んだ働き方みたいよ。ど…続き
10月5日
3:00
世界的に金融緩和の動きが強まっているようだわ。米連邦準備理事会(FRB)が7月、利下げに踏み切ったのがきっかけで、景気の下…続き
9月16日
5:40
中国が建国70年になるそうね。天安門事件から30年の節目でもあるのね。暮らしは豊かになったのかな? 「異形の大国」と呼ばれ…続き
9月9日
5:40
地方銀行の経営が厳しさを増していると聞いたわ。どうして地銀経営は厳しい状況になっているのかな。地銀や政府は現状をどう打開し…続き
9月2日
5:40
ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会が9月20日から始まると聞いたわ。ラグビーは詳しくないし、日本の実力もよくわからな…続き
8月26日
5:40
このところ、ストローや包装からプラスチックを追放しようという運動が盛んね。なぜいまなのかしら。
世界で進む脱プラスチックの…続き
8月12日
5:40
「オーバーツーリズム」という言葉をよく耳にするわ。外国人観光客の増加で起きる混雑や騒音などで住民の生活が脅かされ、問題にな…続き
8月5日
5:40
米国や欧州を中心に、ポピュリズム(大衆迎合主義)が広がっているわ。経済格差の拡大や移民・難民の増加が影響しているみたいだけ…続き
7月29日
5:40
自動車関連で最近「CASE」という言葉をよく聞くけれど、何のこと? どんな企業が新しい技術に強いのかな? 普及に向けて課題…続き
7月15日
5:40
1回の投薬で3000万円を超える新薬が出てきて、公的な医療保険でカバーされると聞いたわ。こんなに高額の薬を対象にして、財政…続き
7月8日
5:40
市民が裁判に参加する裁判員制度が始まって10年を迎えたそうだけど、この制度で何が変わったのかしら。判決に関わるのは大変だし…続き
7月1日
5:40
太陽光で発電した電気を売ってお金がもらえる仕組みが、今年の秋に大きく変わると聞いたわ。わたしたちにとって得になるのかしら、…続き
6月24日
5:40
最近、「エシカル消費」という言葉をよく耳にするわ。地球環境や人権などに配慮した商品を買ったり、利用したりすることみたいだけ…続き