2018/4/24付
福田淳一財務次官のセクハラ疑惑などをめぐる政府の対応に野党が反発を強め、国会の審議を拒否している。一連の不祥事は行政への信…続き
2018/4/24付
米国の対ロシア経済制裁が、アルミなど非鉄金属の国際取引に影響し始めた。世界生産の1割弱を占めるロシアのアルミ大手が追加制裁…続き
2018/4/23付
20カ国・地域(G20)の財務相・中央銀行総裁会議が19~20日、米ワシントンで開かれた。保護主義への傾斜を強める米国と、…続き
2018/4/23付
不正融資問題に揺れる政府系金融機関、商工組合中央金庫が新体制で経営再建と完全民営化を目指す。新たに民間から起用した関根正裕…続き
2018/4/22付
北朝鮮が核実験と大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験を中止し、北部の核実験場も廃棄すると表明した。一方で、最も重要な非核…続き
2018/4/22付
日本原子力発電が茨城県東海村に持つ東海第2原子力発電所について、東京電力ホールディングスと東北電力が、再稼働の前提となる安…続き
2018/4/21付
作家や出版社に無断で人気漫画をインターネット上に載せて、サイト来訪者にタダで読ませる海賊版の問題が深刻化している。作家や漫…続き
2018/4/21付
キューバの国家元首にあたる国家評議会議長にミゲル・ディアスカネル氏(58)が選ばれた。1959年の革命のあとに生まれた世代…続き
2018/4/20付
安倍晋三首相とトランプ米大統領は首脳会談で、2国間での新たな貿易協議の創設で合意した。新協議にのぞむ両国の思惑には隔たりが…続き
2018/4/20付
米朝首脳会談に向けた事前交渉がかなり進んでいることが明らかになった。どういう首脳合意になるのかは、日本の安全保障環境に大い…続き
2018/4/19付
環境政策の指針となる環境基本計画を、政府が6年ぶりに改定した。国際社会に共通の目標となる「持続可能な開発目標(SDGs)」…続き
2018/4/19付
福田淳一財務次官がセクハラ発言で辞任する。当然である。疑惑を全面否定する反論を公表、世論の反発を招いた結果で、遅きに失した…続き
2018/4/18付
中国の対米貿易黒字がさらに増加した。外需頼みの経済成長では持続性が危ぶまれるし、米中の貿易摩擦を一段と激化させ、世界の通商…続き
2018/4/18付
米国とロシアとの緊張が高まりつつある。きっかけとなったシリア内戦の先行きのみならず、国際情勢全般の不安定化につながりかねな…続き
2018/4/17付
日中両政府は8年ぶりとなる閣僚級の「ハイレベル経済対話」を東京で開いた。5月上旬には日本で開く日中韓首脳会談に出席するため…続き
2018/4/17付
政府の規制改革推進会議が放送制度の見直しに向けた議論を本格的に始めた。
ネット通信の速度が大幅に向上し、通信と放送を隔てる…続き
2018/4/16付
2018年2月期の小売り大手の業績は、セブン&アイ・ホールディングスや高島屋など増収が相次いだ。だが、訪日客による押し上げ…続き
2018/4/16付
よりよい最期を迎えるためには、私たち一人ひとりの意識改革が必要だ。
終末期医療などについて、厚生労働省が11年ぶりに指針を…続き
2018/4/15付
米国が英国、フランスと、シリアのアサド政権に対する軍事攻撃に踏み切った。アサド政権が化学兵器を使用したことへの対抗措置だと…続き
2018/4/15付
政府の規制改革推進会議でタクシー関連の規制緩和の議論が進んでいる。国土交通省やタクシー業界は緩和に反対しているが、地方を中…続き