4月13日
19:05
決定内容は妥当でも、地元との対話は不十分だったのではないか。政府は東京電力福島第1原子力発電所の汚染水を浄化した「処理水」…続き

AP
シンガポールの次期首相が白紙に戻った。リー・シェンロン首相の後釜に確実視されていたヘン・スイキャット副首相兼財務相が後継を…続き
4月12日
19:05
東芝が英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから買収提案を受けている。実現すれば2兆円の時価総額を持つ、日本を代表…続き
19:00
新型コロナウイルスワクチンの高齢者への接種が12日始まった。諸外国に比べて遅れているワクチンを迅速に普及させるには、接種状…続き
4月10日
日本の世界との距離を、改めて示した数字だろう。男女平等の度合いを示す世界経済フォーラムの「ジェンダー・ギャップ指数」で、日…続き
正社員と非正規従業員の不合理な待遇格差を禁じる「同一労働同一賃金」の制度が、4月から中小企業にも適用された。
中小企業は雇用…続き
4月9日

AP
19:05
世界経済の見通しがここにきて急速に改善している。各国の政策対応や新型コロナウイルスのワクチン接種が進み、消費や投資が持ち直…続き
19:00
自覚のなさにあきれるばかりだ。新型コロナウイルス対策の先頭に立つ厚生労働省で、23人もの職員が深夜まで宴会を開いていた。そ…続き
4月8日
新型コロナウイルス感染者の増加に歯止めがかからない。大阪に続き東京などでも急増が見込まれる。危機が迫っているのが明らかなら…続き
65歳以上の高齢者が支払う介護保険料が4月、全国で見直された。長年、上昇傾向が続いており、いまや月6000円超は珍しくない…続き
4月7日
参院長野選挙区の補欠選挙と参院広島選挙区の再選挙が8日告示される。13日告示の衆院北海道2区の補選とあわせて、25日に投開…続き
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化している。政府は3月に困窮している人が生活を立て直せるよう新たな支援策を決めた。スピー…続き
4月6日
19:05
政府は2021年度から5年間の科学研究や技術開発の方向性を示した基本計画を策定した。第6期となる今回初めて、イノベーション…続き

共同
19:00
国家公務員の定年を60歳から65歳に段階的に引き上げる法案がいまの国会に提出される。少子化が進むなかで、国民が年をとっても…続き
4月5日
菅義偉首相の直轄で、日本の温暖化対策を広く議論する有識者会議が新設された。省庁の枠にとらわれずに議論し、説得力のある対策に…続き
トヨタ自動車といすゞ自動車が資本提携に踏み切った。トヨタ傘下の日野自動車も加わり、環境対策や疲弊する物流の改善に乗り出すと…続き
4月4日

共同
19:05
日立製作所が1兆円を投じて米IT(情報技術)のグローバルロジックを買収する。電機産業で過去最大規模となる大型M&A…続き

共同
19:00
2022年度から高校で使われる教科書の検定が終わり、新たに必修科目になった「公共」や「情報Ⅰ」などの内容が公表された。
選挙…続き
4月3日

共同
19:05
強権的な国家による少数民族の弾圧など、人権が侵害されている事例は世界の各地にみられる。日本はこうした外国の出来事にあまり目…続き

ロイター
19:00
リーマン危機で懲りたはずなのに、規律が緩み始めているのではないか。ウォール街でそう疑わざるを得ない事態が起きている。
米投資…続き