• 朝刊・夕刊
  • LIVE
  • Myニュース
  • 日経会社情報
  • 人事ウオッチ
  • NIKKEI Prime
    メディア一覧
    NIKKEI Primeについて
    朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。
    サービス紹介へ

社説
フォローする

オピニオントップ

6月2日

[社説]少子化を克服する道筋も財源も見えない

厚生労働省の人口動態統計によると、2022年の日本人の出生数は過去最少の約77万人だった。15年は100万人を超えており、…続き

共同

[社説]GX電源法を安定供給の糧に

エネルギー関連の法改正をまとめた「GX(グリーントランスフォーメーション)脱炭素電源法」が成立した。温暖化ガスの排出削減と…続き

6月1日

[社説]農業基本法の改正で緊急時への備えを

19:05

農林水産省は食料・農業・農村基本法の改正に向け、緊急時の食料増産などを柱とする「中間取りまとめ」を公表した。国民に安定して…続き

共同

[社説]強制不妊の被害救済を今こそ

19:00

旧優生保護法のもとで不妊手術を強いられた女性2人が国に損害賠償を求めた訴訟で、仙台高裁は一審判決に続いて、女性側の訴えを退…続き

5月31日

[社説]日野自・ふそうは次世代技術で先手を

19:05

日野自動車と三菱ふそうトラック・バスが経営統合することで基本合意した。水素燃料など互いが磨いてきた次世代技術を融合させ、カ…続き

共同

[社説]北朝鮮は偵察衛星で緊張高めるな

19:00

北朝鮮は5月31日、国営メディアを通じ、軍事偵察衛星「万里鏡1号」をロケットに搭載して打ち上げたが、黄海上に墜落したと公表…続き

5月30日

AP

[社説]自国優先一辺倒の米大統領選では困る

1年半後に迫った2024年の米大統領選で、共和党候補の指名争いはトランプ前大統領と南部フロリダ州のロン・デサンティス知事の…続き

ロイター

[社説]AIの安全性向上に投資を

19:00

対話型のChat(チャット)GPTをはじめ人工知能(AI)の進化が目覚ましい。社会を変える可能性を秘めるが、安全対策に関し…続き

5月29日

[社説]トルコは民主主義体制の立て直し急げ

19:05

トルコで28日行われた大統領選の決選投票で、現職のエルドアン大統領が再選を決めた。分断が進む世界で独特の地位をもつトルコの…続き

[社説]「裁判記録は公共財」の徹底を

19:00

各地の裁判所が重大な少年事件などの記録を廃棄した問題で、最高裁が調査結果と再発防止策を公表した。
記録に関する最高裁の不適切…続き

5月28日

共同

[社説]IPEFは中国抑止と自由貿易の両立を

19:05

中国が経済を武器に他国を威圧するのを防ぎながら、自由貿易を守る足場を築く。米国が主導する新経済圏構想「インド太平洋経済枠組…続き

[社説]ホンダはF1を成長の糧に

19:00

ホンダが自動車レースのフォーミュラ・ワン(F1)への再参戦を決めた。レースでの勝敗もさることながら、F1は最高峰の技術を磨…続き

5月27日

首相官邸ホームページ

[社説]起業を後押しする金融慣行を確立しよう

19:05

地方銀行の間で、中小企業に融資する際に経営者個人の保証を求めないようにする動きが広がっている。日本でスタートアップ企業が育…続き

共同

[社説]土砂崩れ防ぐ盛り土の管理に

19:00

大雨による土砂崩れを心配しなければならない季節を迎えた。山がちな我が国で被害を広げかねないのが、土地の造成や建設残土の廃棄…続き

5月26日

[社説]民間の力を生かして労働移動の促進を

19:05

政府が労働市場改革の指針をまとめた。転職で収入が増えやすい社会を目指すというが、こまごまとした制度の見直しが多く、労働移動…続き

[社説]AIの著作権ルールを明確に

19:00

自然な画像や文章などを作る生成AI(人工知能)による著作権侵害への懸念が高まっている。AIの学習目的で著作物を利用するのは…続き

5月25日

[社説]女性役員の登用を多様性向上の一歩に

19:05

政府は東京証券取引所プライム市場に上場する企業に対して、2025年をメドに女性役員を1人以上選任し、30年までに女性役員比…続き

[社説]処理水視察で不安・不信解け

19:00

東京電力福島第1原子力発電所の処理水を海に流して安全かどうかを確認するため、韓国から視察団が来日している。23、24日に同…続き

5月24日

[社説]マイナンバーカードの活用を止めるな

19:05

マイナンバーカードを活用したシステムで個人情報が他人に知られてしまう問題が相次いでいる。個人情報の保護が重要なのはいうまで…続き

[社説]水素導入へ着実に備えを

19:00

政府は水素の導入拡大に向けて長期戦略を見直す。2040年の導入量を現状の6倍となる、年間1200万トンに引き上げる新たな目…続き

3802件中 1 - 20件

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6...
  • 次へ

春秋(6月3日)[有料会員限定]

0:00

春秋(6月2日)[有料会員限定]

2日 0:00

春秋(6月1日)[有料会員限定]

1日 0:00

6/3 14:00更新 オピニオン 記事ランキング

  1. 1位: ロボットが働くトマト農場 省力化で有機農業を推進[有料会員限定]
  2. 2位: コンパッションってなに? 自分を思いやることに効果[有料会員限定]
  3. 3位: スープストックは誰のもの? 炎上が映したブランド価値[有料会員限定]
  4. 4位: 創造的破壊、日米の落差 株高持続の解は「脱・延命」[有料会員限定]
  5. 5位: 女性活躍へG7で会合 「経済的自立」日本は遅れ[有料会員限定]