上場企業の業績が絶好調だ。2022年3月期は4期ぶりの最高益だった。企業は稼いだ利益を投資と株主配分に積極的に回し、経済の…続き

共同
気象庁は6月から「線状降水帯」発生の半日前予測を始める。洪水や土砂災害への警戒を促す狙いだ。だが予測技術は未熟で、どう行動…続き
5月16日

ロイター
北欧のフィンランドとスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請する見通しとなった。軍事的な中立を堅持してきた2カ…続き

共同
19:00
中国経済が失速している。4月の工業生産は前年同月比2.9%減少し、初めて新型コロナの打撃を受けた2020年1~2月以来の落…続き
5月15日

共同
政府はこれまでの新型コロナウイルス感染症対策を検証し改善策を探る有識者会議を発足させた。将来の新たな感染症も見据え、医療逼…続き
働き手にとって場所を選ばず柔軟に働けるテレワークの意義は大きい。新型コロナウイルスの感染対策として広がったが、企業は一過性…続き

共同
沖縄県は15日、復帰50年を迎えた。今なお米軍基地の7割が沖縄に偏在するなか、国際情勢は沖縄の安全保障上の重要性を高めてい…続き
5月13日
19:05
上場企業が子会社も上場させる「親子上場」を、解消する動きが増えてきた。親子上場は子会社の一般株主が弱い立場に置かれる弊害が…続き

ロイター
19:00
主要7カ国(G7)がロシア産原油の輸入を禁止し、同国へのエネルギー依存を段階的に解消する方針を確認した。日本も原則、輸入を…続き
5月12日

共同
岸田文雄首相が5日、ロンドンの金融街シティーで講演し、「6月には他の主要7カ国(G7)並みに円滑な入国が可能となるよう水際…続き

共同
19:00
北海道・知床沖の観光船沈没事故を受け、国による再発防止策の検討が始まった。
事故をめぐり、運航管理体制の不備や行政の検査の甘…続き
5月11日
19:05
半導体などのサプライチェーン(供給網)を国内で強化し、基幹インフラを外国の脅威から守るための経済安全保障推進法が成立した。…続き

ロイター
9日に投開票されたフィリピン大統領選でフェルディナンド・マルコス元上院議員の当選が確実になった。これまでの発言からは中国寄…続き
5月10日

ロイター
岸田文雄首相が5日に英金融街シティーで講演し、「貯蓄から投資へ」の流れを加速させることにより「資産所得倍増」を目指す方針を…続き

聯合・共同
19:00
韓国で尹錫悦氏が大統領に就任した。5年ぶりの保守政権で、米韓同盟や日本を交えた安全保障協力を重視する姿勢は評価できる。懸案…続き
5月9日

ロイター
祖国の勝利を祝い、犠牲者を追悼し、和解を象徴する式典だったはずだ。
それが、新たな犠牲を強い、国際秩序を混乱させ、敗北に突き…続き

共同
19:00
香港トップの行政長官に警察出身の李家超氏が選挙委員による投票で当選した。民主派摘発を指揮した人物が中国共産党から後押しを受…続き
5月7日
19:05
政府が国家戦略特区の一環として、複数の都市が連携して健康医療分野の規制を見直す「デジタル田園健康特区」を新設した。特区の役…続き

AP
19:00
11月8日の米中間選挙まで、8日で半年だ。バイデン政権の支持率は40%ほどで、就任以来の最低水準にある。上下両院でともに多…続き
5月6日

AP
岸信夫防衛相とオースティン米国防長官がワシントンで会談し、中国を念頭にインド太平洋地域での力による一方的な現状変更を許さな…続き