/

コロナ禍で進行がん増加も 検診控えで早期発見できず

NIKKEI STYLE

がんは日本人の2人に1人以上がかかる身近な病気。早く見つけて治療をすれば治る可能性が高いが、新型コロナウイルス下の検診控えの影響で早期がんの発見が減っている。新型コロナの感染拡大から3年余り。がん検診から遠ざかっている人は早めに受診しよう。

がん検診、受けているだろうか。日本対がん協会によると、2020年に自治体が実施したがん検診の受診者はコロナ禍前より約3割減少、21年も1割減だった。

受診者減少の影響を受け、がん診療の現場でも変化が起こっている。国立がん研究センターが全国のがん診療連携拠点病院などの登録データ(21年)を集計した結果、多くのがん種で検診発見例が減少し、検診以外で見つかる例が増加。また早期がんが減っていることも判明した。

国立がん研究センター検診研究部の中山富雄部長は「検診以外で発見されるがんは症状が出てから医療機関を受診して見つかるため、病状が進んでいることが多い。検診控えで早期がんが減る一方で、今後は進行がんが増えてくる可能性もある」と危惧する。

例えば罹患(りかん)数が最も多く、女性では死亡数1位でもある大腸がん。21年の検診発見例はコロナ禍前の3%減で、検診以外での発見例は2%増。発見時のステージ(病期)で見ると、がんが浅い場所にあるステージ0期や1期の早期がんが減っていた。

東邦大学医療センター大森病院消化器内科の松田尚久教授は「検診で見つかる大腸がんの約6割は早期がんだが、血便などの症状があって医療機関で発見される場合は約8割が進行がんという報告もある」と説明する。

がんは初期には症状がほとんどなく、症状が出てくるころには病状が進んでいる。「早期がんを見つけるには、定期的ながん検診が欠かせない」と両氏は口をそろえる。

がんを早期に見つける利点は大きい。第一に早期がんは治る確率が高い。ステージごとの5年生存率は大腸がんの場合、0期だと98%、1期なら95%と100%に近い。ただしステージが進むにつれて生存率は下がり、遠隔転移のある4期になると2割を切る。男性の死亡数1位の肺がんも同様で、0期が96%、1期が84%だが、4期では8%に低下する。他のがんでも同様の傾向がある。

早期だと体への負担が軽い治療を選択できることも利点だ。「大腸がんや胃がんなどでは、内視鏡でがんを切除する『内視鏡的粘膜下層剝離術(ESD)』を受けられる。開腹手術に比べて切除範囲が格段に小さく、治療時間も入院期間も短くてすむ」(松田教授)。他のがんでも、早期なら部分切除で臓器や機能を残すことが可能になる。

現在、国が推奨し自治体が実施しているがん検診は胃がん、大腸がん、肺がん、乳がん、子宮頸(けい)がんの5種類で、対象年齢と頻度が決まっている。費用は自治体によって異なるが、公費補助があるので比較的安く受けられる。

「前回の検診から間が空いている人はがんのリスクが高くなっていると自覚して必ず受診を。検診の結果、要精密検査と判定された場合も必ず受けてほしい」と中山部長。コロナ下で精密検査を先送りしているうちに、がんが進んでしまった人もいるという。

もちろん、すでに何らかの症状が出ている場合は検診を待たず、早く医療機関へ。

例えば大腸がんの場合は血便や下血、胃がんは胃痛や食欲不振、肺がんは血痰(けったん)や長引く咳、乳がんは胸のしこりやくぼみ、子宮頸がんは不正出血や茶色いおりものなどがサインになる。「咳が続くのを新型コロナの後遺症だと思っていたら肺がんだったという例もある。症状が1週間以上続く場合は放置せずに受診を」と中山部長は助言する。

(ライター 佐田 節子)

[NIKKEI プラス1 2023年2月18日付]

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

健康や暮らしに役立つノウハウなどをまとめています。
※ NIKKEI STYLE は2023年にリニューアルしました。これまでに公開したコンテンツのほとんどは日経電子版などで引き続きご覧いただけます。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません