証券コード 銘柄名 |
時価総額 (百万円) |
チャート |
---|---|---|
8331※
東証1部 千葉銀行 【地銀上位】千葉県内に強固な地盤持ち、地銀有数の収益力。 |
587,688 |
![]() |
7186※
東証1部 コンコルディア・フィナンシャルグループ 【首都圏最大の地銀グループ】傘下に横浜銀・東日本銀。都銀並み総合力。 |
577,929 |
![]() |
8355※
東証1部 静岡銀行 【地銀上位】静岡県が地盤。地銀でも有数の規模と収益性を誇る。 |
545,004 |
![]() |
8354※
東証1部 ふくおかフィナンシャルグループ 【総資産地銀トップ級】九州の地銀3行の持ち株会社。広域で営業。 |
425,238 |
![]() |
7167※
東証1部 めぶきフィナンシャルグループ 【茨城・栃木地銀1位】常陽銀行と足利銀行を傘下に持ち南関東に攻勢。 |
360,790 |
![]() |
8369※
東証1部 京都銀行 【府内唯一の地銀】製造業に強み。近畿広域で店舗を積極展開。 |
354,934 |
![]() |
7321※
東証1部 関西みらいフィナンシャルグループ |
306,131 |
![]() |
8418※
東証1部 山口フィナンシャルグループ 【金融持ち株会社】山口、もみじ、北九州銀行の3行体制。 |
279,686 |
![]() |
8359※
東証1部 八十二銀行 【地銀上位】県全域に強い営業基盤持つ。堅実経営に定評。 |
242,263 |
![]() |
8334※
東証1部 群馬銀行 【地銀上位】群馬県内の預金・貸出金シェアで他行を圧倒。 |
217,412 |
![]() |
7180※
東証1部 九州フィナンシャルグループ 【肥後銀・鹿児島銀統合】熊本、鹿児島両県のトップ地銀が統合して設立。 |
213,152 |
![]() |
8382※
東証1部 中国銀行 【自主健全経営】岡山中心に広域展開。香川、広島、兵庫で事業強化。 |
206,012 |
![]() |
8385※
東証1部 伊予銀行 【四国最大地銀】愛媛県中心に瀬戸内海沿岸に店舗展開。堅実経営。 |
201,712 |
![]() |
8379※
東証1部 広島銀行 【上位地銀】広島県内シェア3割強。岡山、山口、愛媛県に地盤。 |
201,648 |
![]() |
7189※
東証1部 西日本フィナンシャルホールディングス 【九州の金融持ち株会社】西日本シティ銀行を中核に、証券やカードも。 |
169,427 |
![]() |
8377※
東証1部 ほくほくフィナンシャルグループ 【金融持ち株会社】北陸銀行と北海道銀行を傘下に。 |
164,278 |
![]() |
7327※
東証1部 第四北越フィナンシャルグループ |
161,948 |
![]() |
8341※
東証1部 七十七銀行 【東北最大の地銀】宮城県が地盤。堅実な経営に定評。 |
141,966 |
![]() |
8388※
東証1部 阿波銀行 【堅実経営】徳島地盤で関西へ展開。県内トップシェアを堅持。 |
138,660 |
![]() |
8366※
東証1部 滋賀銀行 【県内優位】堅実経営。ベンチャー企業の育成や環境保全にも力。 |
137,928 |
![]() |
8381※
東証1部 山陰合同銀行 【山陰両県の指定金融機関】山陰を基盤に、山陽でも法人取引拡大。 |
128,564 |
![]() |
8358※
東証1部 スルガ銀行 【地銀中堅】個人ローンが9割。不適切融資問題から再建急ぐ。 |
125,355 |
![]() |
8524※
東証1部 北洋銀行 【北海道地銀トップ】拓銀と札幌銀を取り込み拡大。第二地銀最大手。 |
122,112 |
![]() |
8370※
東証1部 紀陽銀行 【県内首位】和歌山県内シェアトップ。大阪府南部にも強固な営業基盤。 |
109,597 |
![]() |
8363※
東証1部 北国銀行 【石川県唯一の地銀】自己資本比率高い。福井、富山第一銀と提携。 |
103,016 |
![]() |
8544※
東証1部 京葉銀行 【有力第二地銀】千葉県内の中小企業、個人向けに強み。 |
101,756 |
![]() |
8368※
東証1部 百五銀行 【三重県トップ】地銀大手。県の指定金融機関。愛知に営業攻勢。 |
98,598 |
![]() |
8361※
東証1部 大垣共立銀行 【地銀大手】岐阜県内で十六銀行と競合。愛知にも営業攻勢。 |
95,125 |
![]() |
8356※
東証1部 十六銀行 【岐阜県のトップバンク】中部3県で地銀最大。愛知でも営業拡大。 |
87,642 |
![]() |
8714※
東証1部 池田泉州ホールディングス 【大阪府内最大】09年10月に池田銀行と泉州銀行が経営統合。 |
84,021 |
![]() |
8397※
東証1部 沖縄銀行 【地域密着】東京以外の全店舗が沖縄県内。信託業務も。 |
82,294 |
![]() |
8336※
東証1部 武蔵野銀行 【埼玉県地盤の地銀】地域密着型の営業展開。自主独立路線。 |
80,727 |
![]() |
8346※
東証1部 東邦銀行 【福島県の地銀1位】県内貸出金シェアトップ。県外にも注力。 |
78,022 |
![]() |
8367※
東証1部 南都銀行 【奈良県唯一の地銀】県内シェア5割。大阪や京都にも積極展開。 |
73,779 |
![]() |
8386※
東証1部 百十四銀行 【香川県首位】首都圏など都市圏の融資比率高い。岡山も積極開拓。 |
73,620 |
![]() |
8522※
東証1部 名古屋銀行 【第二地銀上位行】名古屋市周辺に地盤。地域密着の営業展開。 |
68,551 |
![]() |
8344※
東証1部 山形銀行 【山形の地銀最大手】県内大企業、自治体取引に強み。堅実経営。 |
66,130 |
![]() |
8600※
東証1部 トモニホールディングス 【越境統合】香川銀と徳島銀が銀行として四国初の越境統合で発足。 |
65,982 |
![]() |
8345※
東証1部 岩手銀行 【岩手の地銀首位】県内基盤強固、堅実経営。自治体、製造業取引に強み。 |
61,505 |
![]() |
8342※
東証1部 青森銀行 【青森県と函館地盤】青森県や県内市町村など自治体向けに強み。 |
58,685 |
![]() |
8392※
東証1部 大分銀行 【県内首位で堅実経営】預金量・貸出金ともにトップシェア堅持。 |
54,416 |
![]() |
8399※
東証1部 琉球銀行 【地銀大手】預金、融資量は県内最大。信託業務も。 |
50,135 |
![]() |
7173※
東証1部 東京きらぼしフィナンシャルグループ 【首都圏6位地銀グループ】都内に本店を置く地域金融機関では最大。 |
50,020 |
![]() |
8360※
東証1部 山梨中央銀行 【山梨県唯一の地銀】東京にも展開。自己資本比率の高さに強み。 |
49,710 |
![]() |
8396※
東証1部 十八銀行 【親和銀と合併】ふくおかフィナンシャルグループ入り後に合併。 |
47,650 |
![]() |
8393※
東証1部 宮崎銀行 【宮崎地盤の中位行】農業・環境向け融資攻勢。リテールも強化。 |
47,557 |
![]() |
8530※
東証1部 中京銀行 【三菱東京UFJ銀系】中小企業向けに強み。愛知、三重が地盤。 |
46,949 |
![]() |
8699※
JQス 沢田ホールディングス 【独立系金融】エイチ・アイ・エス創業者の澤田秀雄氏が率いる。 |
44,885 |
![]() |
8387※
東証1部 四国銀行 【地元密着】高知・徳島県中心に営業展開。資金量は地銀中位。 |
44,187 |
![]() |
8541※
東証1部 愛媛銀行 【愛媛第二地銀】海運・造船、農林水産業など地場産業振興に積極的。 |
42,888 |
![]() |
※は 地方銀行 を主力事業としている企業を表す
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。