中国で「独身の日」と呼ばれる11月11日の、アリババ集団が運営するECサイトの流通総額とピーク時の1秒当たり注文処理件数の推移(出所:アリババクラウド・ジャパンサービス)
アリババクラウド・ジャパンサービス(東京・中央)は、中国アリババ集団が同国の電子商取引(EC)市場で大規模セールを開催した11月11日の「独身の日」に関する報道関係者向けセミナーを25日に開いた。主要システムの8割程度を「コンテナ」と呼ばれる仮想化技術で構築し、「天猫(Tモール)」などアリババ集団傘下のECサイトで発生する大量の注文を処理したという。
2020年の独身の日におけるアリババ集団傘下のECサイトの流通総額は4982億元(約7兆7200億円)、ピーク時の1秒当たりの注文件数は58万3000件に上った。流通総額、1秒当たり注文件数とも年々増加傾向にあり、アリババクラウドでは毎年独身の日に備えてECシステムの改良を続けている。
19年の独身の日に向けては、ECシステムを全面的にクラウドへ移行した。続いて20年の独身の日では、主要なECシステムの約8割をコンテナで構築。これにより個々のサーバーの演算性能をまんべんなく使用しやすくなり、ピーク時の処理性能向上を図れたとする。
併せてアリババクラウドは、EC各店舗向けにアバター機能を提供。商品紹介のライブストリーミングや問い合わせ対応のチャットボット、音声認識・音声合成の各機能と組み合わせ、店舗運営者が手間をかけることなく終日にわたりEC店舗内でプロモーションできるようにした。
ライブコマースを展開するEC各店舗向けには人工知能(AI)による自動翻訳機能を提供。出演者が話す中国語をリアルタイムで各国の言語に翻訳して字幕を付けたり、中国の地方都市出身者のなまりを認識して標準中国語の字幕を表示したりすることで、販売活動を支援したとしている。
(日経クロステック/日経コンピュータ 金子寛人)
[日経クロステック 2020年11月25日掲載]
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。