三菱総合研究所に移った2009年春以降、これまで1200回ほどの講演をした。テーマのほとんどが「プラチナ社会の実現」である。
エコで、高齢者が参画し、一生を通じて人が成長を続け、雇用がある。これが私の考えるプラチナ社会だ。資本主義が一人勝ちしてしまった20世紀型の経済成長一辺倒の発想から、ぬけ出す必要があろう。何よりも大事なのが次代を担う人材の育成である。
東大総長時代の最後の半年で実現にこぎ着…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。