日本経済新聞社と米コロンビア大ジャーナリズム大学院、慶応大メディア・コミュニケーション研究所は2日、学生応援プロジェクト「これからのジャーナリズムを考えよう」を開いた。ウクライナ危機が世界の耳目を集めるなか、戦争と報道をテーマに専門家や現役のジャーナリストらが議論した。
慶応大の伊藤公平塾長は冒頭のあいさつで「命懸けで真相を暴く研究者、ジャーナリストの大切さを日々感じる」と強調した。
コロンビア…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |