日本経済新聞は世界最大級のサイバー攻撃集団「Conti(コンティ)」の漏洩データから知られざる活動実態を分析した。ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)で得た巨額の収益を元に、多様な人材を採用し組織を拡大し、各国の端末の脆弱性を標的としていることがわかった。ロシア政府とのつながりも垣間見えた。データから読み取れる活動や脅威について識者に聞いた。
初回は三井物産セキュアディレクション(東京・中央)…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |