産業ガス大手のエア・ウォーターは26日、次世代通信規格「5G」向けに電子部品の新技術を開発したと発表した。電気信号の変換や増幅を担うトランジスタの基板に窒化ガリウム(GaN)を使用。コストを抑えるほか、エネルギー損失も減らす。5Gの普及に向けた需要を取り込む。
トランジスタはスマートフォンなどの電子機器や5G基地局向けに需要が拡大する。新技術は一般的な炭化ケイ素(SiC)を使った基板に比べてコストを抑制。窒化ガリウムの電気抵抗が少ない性質から、発熱によるエネルギー損失も抑えることができる。2020年度中に基板のパイロット生産を始める。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。