冬から春にかけて出荷が増えるイチゴ。需要がピークを迎える年末年始に店に多く並ぶため、寒い季節が旬と思われがちだが、春から初夏が本来の旬だ。
露地栽培が多かった1970年代ごろまでは春から初夏の1カ月程度で収穫を終えていた。当時は今より小粒で酸味も強く、昭和生まれならスプーンで潰し練乳をかけて食べた経験のある人も多いだろう。
現在はケーキ需要が増える時期に出荷するため促成栽培が一般的。栃木県などの…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。