新潟県は日本酒の酒蔵数が89と日本一で、出荷量も全国3位に入る日本有数の酒所だ。新潟大学と県、県酒造組合の3者連携をもとに設立された新潟大学日本酒学センターは、県民の生活に身近な日本酒を研究する拠点となっている。「日本酒学」を新たな学問領域として確立し「Sakeology」と命名した。海外にも普及の輪を広げる。
設立の契機の一つは約10年前に東京大学から移籍し、現在は副センター長の経済科学部の岸…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
初割ですべての記事が読み放題
今なら2カ月無料!
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |