どんな優良企業でも得手不得手があるし、成功体験の呪縛に陥る。同じ小売りでも百貨店はスーパーの経営が下手だ。逆に量販店は百貨店に参入しても成長させることはできない。
ビール最大手のアサヒビールには苦手分野があった。チューハイなどのRTD(低アルコール飲料)だ。業務用は1984年から参入していたが、消費志向の多様化に対応し、01年に家庭用にも進出した。それが「ゴリッチュ」だ。
長年にわたる苦戦は最初…
この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。