衆院外務委員会は15日、日米貿易協定の承認案を自民、公明、日本維新の会などの賛成多数で可決した。与党は承認案を19日の衆院本会議で可決し、参院に送付する構えだ。2020年1月の発効に向け、12月9日までの今国会の会期内に承認することを目指す。
貿易協定によって日本は米国から輸入する牛肉や豚肉などの関税を、環太平洋経済連携協定(TPP)の締結国と同水準まで段階的に引き下げる。米国への輸出では工作機械などの工業品や部品の関税を撤廃する。
米国が日本の自動車にかける関税は撤廃に向けた交渉を続ける。日本政府は協定の付属文書を根拠に「関税撤廃がなされることは前提だ」と説明する。立憲民主党や国民民主党など野党は審議で「撤廃は約束されていない」と批判している。
資源・エネルギー素材機械・エレクトロニクス輸送機器食品 |
生活医療医薬・バイオ建設・不動産商社・卸売小売外食・飲食サービス |
金融物流・運輸情報・通信・広告サービス |
日経チャンネルマーケッツでは、マーケット・経済専門チャンネル日経CNBCの番組をライブ配信。配信中の番組から注目のトピックスをお届けします。