優待内容 |
-
株主優待 権利確定 3・9月
≪株主優待の種類と発行基準≫ (1)株主優待乗車証(定期券方式) A:電車全線 B:地区限定バス C:バス全線 D:電車・バス全線 (2)株主優待乗車券(回数券方式) (3)西鉄グループ優待カード (4)株主優待券 (5)株主優待宿泊割引券(20%割引) (6)株主優待宿泊割引券(半額割引) 所有株数 優待内容 200株以上 (1) - (2) - (3) - (4)4枚 (5)- 600株以上 (1) - (2) 4枚 (3)1枚 (4)4枚 (5)- 2,000株以上 (1) - (2) 8枚 (3)1枚 (4)4枚 (5)- 4,000株以上 (1) - (2)12枚 (3)1枚 (4)4枚 (5)- 6,000株以上 (1)A,Bから1つ (2) - (3)1枚 (4)4枚 (5)10枚 8,000株以上 (1)A~Cから1つ (2) - (3)1枚 (4)4枚 (5)10枚 13,400株以上 (1)A~Dから1つ (2) - (3)1枚 (4)4枚 (5)10枚 *長期保有優遇制度 3年以上継続して株式を所有している場合(1)~(5)に加えて 2,000株以上 (2) 4枚 4,000株以上 (2) 4枚 6,000株以上 (6) 1枚 8,000株以上 (6) 2枚 13,400株以上 (6) 3枚 ≪株主優待宿泊割引券の利用方法等≫ ・株主優待宿泊割引券1枚で、対象ホテルの公式ホームページで 販売中の指定客室のスタンダードプラン1泊1室朝食なしの 室料(予約日時点での販売価格)を割引する。 ・各ホテルへ直接電話にて「株主優待宿泊割引券利用」と伝え 予約すること。 空室状況により、利用を断る場合がある。 ソラリア西鉄ホテルソウル明洞、ソラリア西鉄ホテル釜山 およびソラリア西鉄ホテルバンコクは、電話のほか、 株主優待宿泊割引券裏面に記載のインターネット専用フォー ムからも予約できる。 ・他の特典・割引との併用はできない。 ・1泊1室に対し、複数枚の利用は出来ない。 ・宿泊当日は、必ず株主優待宿泊割引券を持参すること。 ≪各株主優待の発行基準日、発行日および通用期間≫ ※株主優待乗車証(定期券方式) 3月31日基準 5月下旬発行 6月1日~11月30日まで通用 9月30日基準 11月下旬発行 12月1日~翌年5月31日まで通用 ※株主優待乗車券(回数券方式)、株主優待宿泊割引券、 西鉄グループ優待カード、株主優待券 3月31日基準 6月下旬発行 到着日~翌年1月10日まで通用 9月30日基準 11月下旬発行 到着日~翌年7月10日まで通用 ※各株主優待の内容はホームページを参照。 (2022年3月9日現在)
|