優待内容 |
-
株主優待 権利確定 3・9月
~日本全国に3,000店超の店舗網 マツモトキヨシグループ・ココカラファイングループ店舗における 「お買物券」「お買物優待券」の相互利用開始について 10月1日(金)に経営統合し、日本全国に3,000店超の店舗網を持つ 「お客様に最も身近なドラッグストアグループ」株式会社マツキ ヨココカラ&カンパニーとなる。 それに伴い、基準日に1単元(100株)以上所有の株主を対象に発行 している「マツモトキヨシホールディングスグループ 商品券」 並びに「ココカラファイン お買物優待券」について、10月1日 (金)より双方のグループ店舗での利用が可能となる。 ≪株主優待制度の内容≫ 年2回、当社グループの店舗で利用可能な商品券を贈呈する。 ≪対象株主≫ 毎年3月末及び9月末現在の株主名簿に記載または記録された 1単元(100株)以上所有の株主。 ≪贈呈基準≫ 100株以上 500株未満 2,000円分 500株以上1,000株未満 3,000円分 1,000株以上 5,000円分 ≪対象店舗≫ ・マツモトキヨシグループ マツモトキヨシ、Medi+マツキヨ、H&B Place、petit madoca、 ヘルスバンク、ダルマ、ミドリ薬品、どらっぐぱぱす、 ぱぱす薬局、ファミリードラッグ、ドラッグナカジマ、 シメノドラッグ、くすりのラブ、くすりのラブ薬局 ・ココカラファイングループ ココカラファイン、セイジョー、ドラッグストアいわい、 ドラッグセガミ、パワードラッグワンズ、ドラックスKAZU、 ジップドラッグ、ライフォート、マルゼン、 シンヤクドー、ホップスドラッグ、マツノキ薬局、 スズラン薬局、コダマ、クスリ岩崎チェーン(※2) ドラッグフリーダム ※上記店舗のうち、調剤薬局にて、医療機関より処方される 処方薬には利用できない。 (※1)最新の店舗情報については、利用の前に両社のホームページ を確認ください。 (※2)「クスリ岩崎チェーン」については、現状ココカラファイン お買い物優待券のみ利用できる。 ≪贈呈時期≫ 毎年、以下の時期の発送を予定している。 ・基準日が3月末の場合: 6月下旬 ・基準日が9月末の場合:12月上旬 (2021年9月27日発表)
-
※写真は商品券の見本
|