世界最大規模の決済システムを提供する。1958年にバンク・オブ・アメリカが始めたカード事業が前身。
英文社名 | Visa A |
---|---|
上場市場名 | NYSE |
標準産業分類 (解説) | Business Services, Not Elsewhere Classified(7389) |
世界最大規模の決済システムを提供する。
1958年にバンク・オブ・アメリカが始めたカード事業が前身。のちに社名・ブランド名が「VISA」へ変更され、現在も使用されている。多通貨利用サービスを開始し、ドル以外の通貨による海外決済を可能とした。200カ国以上でカード、ノートPC、タブレット、モバイル端末など様々なデバイスに対応した決済を手掛けている。2007年に株式公開に向けて組織を再編し、株式会社化後に上場。13年にはダウ平均に組み入れられた。16年、別組織だったビザ・ヨーロッパを買収、統合している。カードの総発行枚数は41億枚、総取扱額(名目)は14兆250億ドルに達する(22年9月期)。(2023/03/09)